日記録0杯, 日常, 筋肉少女帯

再結成後、バンドを歌った曲が増えたなぁと感じたのは確か「蔦からまるQの惑星」が発売されたときで、その三年後「中2病の神ドロシー」を聴いて、オーケンにどんな心境の変化があったのだろうと改めて思わされたことを思い出す。

「新人バンドのテーマ」「ツアーファイナル」「アウェーインザライフ」「アデイインザライフ」、そして「中2病の神ドロシー」。再結成後だけで五曲もあるのに、対して凍結前はと言うと、強いて挙げるなら「ノゾミのなくならない世界」、筋肉少女帯の名前が出てくるのは「ベティー・ブルーって呼んでよね」。恐らくこの程度である。「サーチライト」はバンドというよりオーケン自身だ。ところが再結成後は、新しくアルバムがリリースされると必ずバンドを歌った曲が一つは収録されている。凍結前にリリースされたアルバム数から鑑みても、これは多いと言えるだろう。

「アウェーインザライフ」を除いて、共通して歌われているのはバンドとファンとの関係性だ。そして面白いのが、バンドとファンの関係性を描くと同時に、ファンの目を通すことで「筋肉少女帯」というバンドが客観視されて歌われていることである。

どうして再結成後のオーケンは、「筋肉少女帯」というバンドを考える詩を書くのか。それはつまり、今のオーケンの関心が「筋肉少女帯というバンド」にあるからだと思われる。

書籍「筋肉少女帯自伝」で、凍結中に「大槻さんは、昔、筋肉少女帯というバンドにいたんですか?」という手紙を新しいファンからもらい、このままではいけないな、と筋少に対して思い始めたというエピソードがある。そして同書に、「バンドはメンバーの手を離れて独立し、ブランド化していく」と書き、別の場所では「そのブランドを大切しなければならない」とも語っている。

また、注目したいのが、オーケンがMCばかり取り上げられることを本意ではないと言っていること。これはこの間のライブのMCでも話していた。フェスに出ても、ライブレポートではMCばかりが取り上げられて、それが筋少のイメージを偏らせる原因になっている、という内容のことを話し、だから今回のライブはDVDになるけど、MGは全部カットする! と繋げていた。半分は冗談だが、半分は本気だろう。

筋少の魅力は、オーケンの歌う歌詞世界とその歌声、バラエティ豊かな曲群に、確かな演奏力、そして腹の底から笑い転げるMCにある。これら全てが筋少の魅力だ。だが、人は語りやすいところを語るもので、するとより伝えやすい「おもしろMC」ばかりが取り上げられてしまう。

このことに危機感とまではいかないまでも、残念な思いを抱くようになったのは、それだけオーケンが「音楽」に関心を寄せているからだろう。これは前から思っていたが、オーケンが弾き語りを始めてから、メンバーをリスペクトする発言が増えてきた。無論昔からオーケンは「自分は音楽の素養が無い」と言い切っていて、その自覚があり、また、メンバーの技術力の高さも知っていたが、自身が楽器を始めたことで、そのすごさを改めて思い知らされたのだろう。同時に、そんなメンバーと一緒にやれることに感謝の念を抱いているように見える。だからこそ、MCばかりでなく、もっと曲に注目して欲しい、本当は筋少はこんなにすごいバンドなんだから、と思っているのではないだろうか。

もしかしたら「タレント・大槻ケンヂ」が注目されすぎてしまったことに負い目があるのかもしれない。自分の周りにも、筋肉少女帯がどんなバンドかよくわからないながらも、大槻ケンヂのやってる何か変なバンド、という認識を持っている人は少なくない。だが、色物的な見方をされこそすれ、バンドの名前を世に知らしめた功績は大きいと自分は思う。

閑話休題。

バンドを復活させることで向き合うことを余儀なくされ、その対話が歌になる。そしてバンドとファンの一期一会の出会いへの感謝を歌い、歌いながら今の筋少というバンドを見つめ、メンバーと一緒にライブをやれることに感謝し、より多くの人に筋少の音楽を聴いてもらいたいという気持ちを抱く。今のオーケンはきっと、筋少というバンドをすごく大事に思っているのだろう。そんな思いが溢れた結果が、バンドを歌った曲であり、MCばかり取り上げられたくないという発言であり、メンバーへの素直なリスペクトなのだろう、と感じた。

日記録0杯, 日常

洗濯機を二回まわすとすげー働いたーという気分になる、単純な人間でございます。

まだ今のところエアコンをつけずに済んでいるものの、今朝は暑さで目が覚めて予定より二時間早く起きることに。しかしおかげで溜まった洗濯物を解消することが出来たので結果オーライである。ライブTシャツも気持ちよく乾かすことが出来た。

整体に行ったら筋肉痛を起こしているふくらはぎを入念に揉まれた。施術後、一週間の食材の買出しを終えて帰宅し、夕方は昨日の余韻に浸りつつ布団の上でだらだらと過ごした。あのエディの衣装のくだりは面白かったな、オーケン本当にたじたじになってたな。最近歌詞間違えどころか歌詞がぶっとぶことが多いけど大丈夫かな。サンフランシスコはいくらなんでもちょっと練習した方が良いんじゃないかな。孤島の鬼は格好良かったなぁ。あの静まり返った後、オーケンの一声で一気に最大出力で爆発する感じ。二回目あたりのMCは長かったなぁ、すごく面白かったけど、あれは流石にちょっとはカットされるかな。

そして夕方、差し込む夕日の熱さにやられてまた目を覚ます。布団でゴロゴロしていたらいつの間にやら眠ってしまっていたようだ。まぁ、起きたからにはと日曜日のお約束、保存食作りに勤しみ、ついでに簡単な夕飯をこしらえ、溢れる生活感を噛み締めながら、先にある「ハレ」の日々を思い、またしばらく頑張るか、と思うのだった。

日記録筋肉少女帯, 非日常

130622_2113

思えば自分が初めて生の筋肉少女帯を見たのはこの会場だった。そしてそのときこそが、再結成のライブだったのである。あのときは二階席からの参戦で、メンバーの表情の判別がつかないほど距離があるにも関わらず、ついに本物を見ることが出来る喜びに打ち震え、同じ空気を吸っていることに感動し、まさか筋肉少女帯のライブをこの目で見られる日が来ようとは、と感極まったのだ。だって自分が知ったときには既に凍結中で、オーケンとうっちーは仲違い中。再結成するなんて夢みたいな出来事がこの先にあるなんて思わなかったんだよ、本当に。

そして今日、一階席の下手側、後ろから数える方が早い席にいたのだが、あの二階席に比べれば近いにも関わらず、ひどく遠く感じたのは、これまた当時の自分からしてみれば想像がつかないくらいにライブに通ったからである。スタンディングではほぼ前方に並んでいるからなぁ。メンバーの表情が見えないなんて、本当に久しぶりだ。

どうして自分はここまで筋肉少女帯にはまったのだろう。よもやまさか、筋少のために大阪名古屋まで出かける日が来ようとは、十年前の自分なら思いもしなかったことだろう。だって筋少のライブを観るためだけだぜ? そりゃあ大阪でお好み焼きを食べたりまんだらけに寄ったりはしたけれど、目的は筋肉少女帯。しかも飛行機を使ってだ。今思えば別の交通手段もあったと思うが、長距離、イコール飛行機という短絡的思考ゆえ、飛行機での参戦となった。あれは高くついたなぁ。だが、良い経験だった。

今日のライブ、「蜘蛛の糸」の前にオーケンが言った。合唱してほしいと。ここに来た人なら、きっとこの曲に共感してくれているんだろうと。どうなんだろう、と自分は思っている。生まれて初めて聴いた筋少の曲は蜘蛛の糸で、蜘蛛の糸をきっかけに自分は筋少にはまった。思い入れが深く、今回のセルフカバーを人一倍喜んだ人間だ。だが、自分は蜘蛛の糸に共感しているのだろうか、と問うとわからない。

確かに高校時代、クラス内ヒエラルキーのどこにも属しておらず、クラスで仲の良い人は部活仲間以外にはおらず、休み時間には一人で絵を描いたり、音楽を聞いたり、机で寝たり、もしくは友人のいるクラスに出かけることが多かった。とはいえ自分の境遇を憎むことはなく、何故なら居場所が部活にあったから、クラスに喋る人はいないものの毎日を楽しく過ごしていた。担任にも恵まれた。クラスに思い出は無いが、高校そのものは楽しい思い出ばかりである。

しかし一つの事実として、蜘蛛の糸を聴くと安心する。スッとする。「この人私をわかってる!」とは思わないものの、グッと来る。それはきっと共感しているからだ。ただしそれは曲に対して、では無い。そこに「目を向けて」「歌っている」人の視点に共感するのだと思う。

楽しいライブだった。

黎明で始まり、ド定番のサンフランシスコ。ド定番であるにも関わらず歌詞を間違えまくるオーケン。続いてくるくる少女、機械と怒涛の展開。さらに煽りに煽りまくるMCで、MC中のコールアンドレスポンスだけで疲れてしまいそうだ。だが、お祝い出来るのはやはり嬉しい。

今回のライブで特に印象に残ったのは「孤島の鬼」「トゥルーロマンス」「蜘蛛の糸」「再殺部隊」。意外だったのは「じーさんはいい塩梅」。これ、確かワインライダーをやった後にやったのだが、自分の中でワインとじーさんは同じカテゴリーに入っていたので、同じ日にやるとは思わなかったのだ。

「妖精対弓道部」はアルバムで聴いて大好きになり、ライブで聴くのを待ちわびていたが、歌詞の中で一番好きな一節、「恋の道場のぞむ者には 座して礼してのぞむ弓矢で」がオーケンのアドリブによってスパーンと消失して! とても………悲しかったです………。あの箇所を聴きたかったんだ………。

「孤島の鬼」は見事だった。あのドロドロした迫力。再結成後、セルフカバーした曲はどれもゴージャスになり、ものによってはかつてあったアングラ感が薄くなっているものもある。ただ、今の筋肉少女帯の様子を鑑みればそれは当然なこと。だって今の筋少はとても健全で健康的なのだから。

しかしだからと言って、ドロドロしたものがすっかり消えてしまったのかと問うならば、答えは否だ。まだその身の内に、根っこのところに持っているのである。それが前面に出てきたのが今日の「孤島の鬼」だ。

美しかった。

昔に比べれば克服し、健康に暮らしているだろうけれども、今も当時の思いを宿している人の声。どうにもならない閉塞感。行き止まり。ただゴージャスで楽しいだけのロックじゃない。だからままごとにもなりえない。本気の声として響くのである。

あ、でもね。ちょっとどうでも良い話をさせてくれ。孤島の鬼の後半、一度演奏が静まる箇所で拍手が起こったとき、アルバム買ってない観客多いな! と思った。そこはもったいないように感じた。そこは一緒に静まり返って、エディの演奏を待ちたかったなぁ………。

「トゥルーロマンス」は自分が初めてライブで聴いた筋少の曲。「ラブゾンビー♪」というコールが楽しくもあり、当時が懐かしくもあり。同時に、この後演奏されるであろう曲を思って、こちらはハッピーエンドなのに、あちらはなぁ………と思ったりもした。

そしてアンコールで演奏されたのが、待ちわびたと言っても過言ではない「再殺部隊」。この曲、正直なところ好きさ加減で言えば限りなく「普通」の曲だったが、セルフカバーをきっかけに大好きになった。ドラムの音がまるで機関銃のようで、その迫力と表現力に圧倒された。何てすごい演奏なんだ、と舌を巻く思いだった。

無論ライブも期待を裏切らず。怒涛のような音、音、音。ドラムによって殺されそうな思いがした。同時に照明の美しさに見入る。白いライトによって照らされたスモークがゆらゆらと揺れ、それがゆらゆらと歩く少女ゾンビの姿を連想されたのだ。

「再殺部隊」に限らず、今回の照明は見入るところが多かった。「キノコパワー」ではライトが七色に輝き、まるでキノコでラリっている様子を表しているよう。この演出の細かさはホールライブの醍醐味かもしれない。

最後はまたもやド定番の「釈迦」で締めくくり。予想外だったのが、オーケンが釈迦の歌詞を間違えたこと。間違えたというかすっ飛んだと言うべきか。冒頭の「サンフランシスコ」でメタメタな歌詞を披露し、大丈夫かと思ったものの、中盤は持ち直して「イワンのばか」でも定番の間違い「ロシアのポルカの裏技」は炸裂せず、「ロシアのサンボの裏技」が登場したので安心していたのだが。とはいえ、ライブではずっと消滅していた「月の光浴びてアンテナが錆びる」の一節がいきなり復活していたあたり、レコーディングの影響で混乱が生じたのかもしれない。

「最後の曲」と銘打たれた「釈迦」が終わった後にかかったのは「新人バンドのテーマ」。こちらは演奏ではなく、録音された曲が流れた状態。そんな中でニコニコしながら頭を深々と下げ、退場していくメンバー達。一番最後まで残ったのは筋少の大黒柱内田雄一郎。何度も何度も丁寧に頭を下げてステージを去って行った。

お礼を言いたいのはこちらの方だ。二十五年も活動してくれて、メジャーデビューをした頃にはまだ幼児だった自分にまで、リアルタイムの活動を見せてくれてありがとう。これからも、例えじーさんになっても、そのときそのときの活動を見せてくれると嬉しい。出来る限り、自分も足を運ぶから。

おめでとう筋肉少女帯! ありがとう筋肉少女帯! どうかこれからも、健やかにドロドロに。

日記録0杯, 日常

130621_0010

我が家のユージーとユーシーは栄養の取り合いこそなかったものの、これ以上は成長出来なかったらしい。あれからずっとこのままだ。
もうちょっと厚く切ってやりゃあ良かったかな。

日記録0杯, 日常

「すごくいいよ、おすすめ。絶対あなたも気に入ると思う」このように本や音楽など、何らかの作品を勧める人にはどうやら二種類いるようで、一つは対象の趣味趣向をある程度知ったうえで、好みのタイプを類推してそれに合ったものを勧める人。そして二つ目は、とにかくこの作品は素晴らしいから、きっと誰でも気に入ってくれるに違いないと絶大なる自信を持って勧める人である。

断っても食い下がるのは後者の方だ。また、後者の勧め方をする人は、あくまでも主観になるが、メジャーなものが好きな人に多いようだ。人気と知名度が高く、周囲に好きな人もたくさんいて、多くの人に認められていると、きっと誰もが好きになるに違いない、と思ってしまうらしいのだ。

若干マイナー志向のある自分からすれば相手の好みも知らずにいきなり自分の好きなものを勧めるなど、暴挙以外の何物でもなく、また、好きなものを否定されること、否定まではされなくても知らないと言われることに慣れているため、これが好き、と話すことはあってもそれを人に勧めることはまずしない。勧めるのはよっぽど相手が興味を持ってくれたときか、もしくは相手の趣味趣向を鑑みて、きっと好きになるに違いないと確信が持てるときだけだ。

そのうえで勧めた結果、「あまり好みじゃなかった」という答えが返ってきたとしても腹が立つことは無い。好き嫌いは各人の好みであって作品の評価には通じない。ところが「好き嫌い」の感想を告げるだけで気分を害す人がいる。それもまた、「言われ慣れていない」人に多いようだ。

もしかしたら「皆が好きな大人気作品」という評価に傷をつけられたように感じるのかもしれない。ただ自分が今言えるのは、何と言われようと興味の無いものには興味が無いんだから理解してくれよ、と言うことと、勧めるからにはそれに対する感想を受け止める覚悟くらいはしてくれよ、と言うことだ。大丈夫だよ、自分一人がイマイチと言ったって、そんな一人など霞んでしまうくらい多くの人に愛されているなら問題無いじゃないか。自信を持ちたまえよ。しかしその人はただただ「ありがとう、すごく良かったよ!!」という答えだけを求めているのだ。

総括、うっとい。