日記録2杯, 日常

2020年2月19日(水) 緑茶カウント:2杯

何年かぶりに「ねこあつめ」を始めた。庭先に餌や玩具を置いておくと猫が遊びに来て可愛らしい姿を見せてくれる穏やかなゲームである。久しぶりにこれで遊ぼうと思ったきっかけは特にない。朝起きたらいつの間にかスマートフォンにインストールされていた。前夜は深酒をしていた。つまりそういうことである。

さて、この「ねこあつめ」は前述したとおりとてもキュートなゲームで、庭先に餌や玩具を置けば猫が遊びに来てくれて、満足した猫ちゃんはお礼ににぼしを置いて去っていき、そのにぼしを通貨としてプレイヤーである人間は餌や玩具を買うことができる。ちょくちょくログインすれば様々な種類の猫々が自由気ままに遊ぶ様子を眺めることができて、ゲーム内で写真を撮ってアルバムを作ることもできる。そう、ちょくちょくログインすれば。

そう。ちょくちょくログインすれば。

そして自分がここ数日このゲームで何をしているかと言うと、誰もいない庭先で空になった餌を補充し、にぼしを回収し、餌を補充し、にぼしを回収し、餌を補充し、にぼしを回収することである。猫はいない。何故ならちょくちょくログインしないからだ。

ただ空の餌皿に餌を補充しにぼしを回収するにぼし回収業者 is 我。いや、ちょくちょくログインすれば良いんだけどさ! うっかりしてさ! スマートフォンよりもパソコンばっかり触っているからさ! 気付くと! 猫が!! 帰っているんだよ!! 猫好きなのに!!!!!

ふと思う。これはもう、猫が置いていったにぼしを他の猫が食べて、食べた猫がにぼしを置いていくだけで良いんじゃなかろうかと。別に己は庭先さえ貸していれば良いのではなかろうかと。なんてことを思いながら今日も誰もいない庭先で猫の餌を補充しにぼしを回収する。にぼしはひたすら溜まっていく。明日こそは気配だけでなく、実像の猫ちゃんに会いたい。ゲームの中で。



日記録2杯, 日常

2020年2月18日(火) 緑茶カウント:2杯

出来ることもあって、得意なこともあって、自炊をし、掃除をし、自活してそれなりに生きているのに、何故こうも自分に自信を持てないのだろうとここ数日うむむと考えていたところ、ふとあることに思い至った。

それはこれまで、己は出来ることを頑張ることはしてきたが、苦手なことを克服する努力からは全力疾走で逃げ続けてきた、ということである。つまり、苦手に対してタチムカウ苦しい努力をしたことが一切無いのだ。出来ることだけやっていて、今も出来ることだけやっている。マジで。

そもそも学生時代は予習をほとんどしたことが無く、テスト前のみ復習をしていた。宿題はしていたがそれ以外の勉強はあまりやっておらず、中学高校に至ってはインターネットばかりしていた。勉強しなくても得意な現代文古文漢文は点をとれたが数学英語はからっきしで、数学に至っては高二の段階で文系コースに進んでおさらばし、英語からは逃れられなかったものの結局英語がネックで一浪した挙句、現代文古文漢文の三教科という名の一教科で受験し志望校に合格した。そして大学時代も自由気ままに好きな単位ばかりとって楽しく過ごし、卒業後も出来ることだけやって過ごしている。ということで、思い返すとマジで苦手に全力でタチムカい、克服した経験が無い。一切無い。

それはある意味ラッキーな生き方かもしれない。ただ、これまでの人生で「努力をした」実感がほぼ無いために、世の中の努力をして苦手を克服し前進している人達に対する劣等感が凄まじい。苦労はそれなりにした。しかし努力はしていない。だって無理なく続けられることしかしていないから。結果、続けたかったけど続けられなかったものをいくつも投げ出している。同時にいつまで経ってもやりたいことしかやらない自分は、徐々に未来が狭まって行っているような、そんな焦燥感を抱いている。

あー、これか。自分に自信が持てない原因は。じゃあ、それを克服したらいいのかしら。
と言って、結局出来ることしかやらんのが目に見えているからどうしようもないのだ。だって努力の仕方がわからないのである。どうしたら出来るようになるのだろう、いったい。

で、だ。そうやって自信が無いのに自己肯定感だけはあるのがどうにも不思議で、何故だろう。自分が肯定しなきゃ誰が自分を肯定するのだ、って思っているからだろうか。

まぁ、それはそれで潔くて良し。変だけど。バランス悪いけど。



日記録2杯, 日常

2020年2月13日(木) 緑茶カウント:2杯

玄関を出て角を曲がると、それはもう見事なまっすぐな道があって、それはまるで果ての果てまで続いているように見えるのだけれども、たった十分早歩きするだけでその果てに着いてしまうんだ。そうして大通りを目の前にして振り返ると、やはりそれはもう見事なまっすぐな道が果ての果てまで広がっているのさ。

果てってのはたった十分の早歩きの距離なのかしら。あんなに遠くに見えるのに。

玄関を出て角を曲がり、早歩きでずんずん歩く。ずんずん歩くうち、霞んでいた果ての先を分断する大通りが見えて、和菓子屋を越え、赤いポストを越え、ついに、と言うには近すぎる、なんてったってたったの十分だから。十分歩いて左に曲がると図書館があって、さらにもっとずんずん歩くと大きな郵便局がある。図書館まで十分、郵便局まで二十分。そこで己は荷物を受け取り、本を借りて、またずんずん果てを目指して歩いて、すぐに我が家に着いてしまう。

この小さな小さな果ての行き来が楽しい。
まっすぐな道は、楽しい。



日記録2杯, 日常

2020年2月10日(月) 緑茶カウント:2杯

期間限定でほくろが出来た。今となってはあれがほくろだったのか何だったのかはよくわからない。ただ、ある日の起き抜けに鏡を見たとき、見慣れたはずの自身の顔に強烈な違和感を覚え、同時に不快感が湧いてきたことを覚えている。

鏡を見れば左目の下にポチッと小さなほくろらしきものが出来ていた。しかしそれはほくろのようであるのだがほくろか否かよくわからなかった。何故なら二ミリほどの黒い点を囲むように赤い滲みが浮いているのである。最初、ひっかいたのかと思った。故にこれはかさぶただろうと。しかし触ってみてもその黒い点は平たくて、かさぶたらしき盛り上がりが指の腹に感じられない。つくづく不思議を感じつつ、突如顔面に現れたそれを己はしげしげ眺めていた。ほくろが生まれるところを見たことはこれまでなかったが、こんな風にして赤を滲ませながら生まれるのかしらん。

で、じーっと眺めながら思うのは嫌だなぁ、ということ。というのもそのほくろの斜め下にはもともと生来のほくろがあった。生来のほくろについて嫌悪を感じたことはなくごく普通に顔の一部として認識していた。しかし、その古参と新参の配置は絶妙に悪く、その二つを繋げるとちょうど己の目の下にある消えない隈を象るようなラインが描かれるのである。せんでもいいのに無暗に隈を強調するのだ。

あーでも友人や友人の弟がほくろ取ってたな。手術で取れるのか、いくらだろ、なーんて「ほくろ 外科手術」などの単語を検索窓に打ち込んだりなんだりしているうちに何故かほくろらしきものは薄くなり、今日になって顔面から姿を消してしまった。今はただほくろを囲むように滲んでいたわずかな赤だけが残っている。

結局あれは傷だったのか何だったのか。わからないが、まぁ皮膚科に行く手間が省けて良かったなぁと思っている。



日記録2杯, 日常

2020年1月15日(水) 緑茶カウント:2杯

自分のための文章を書こう。思えば、文章を書く機会は多くほぼ毎日文章を書いているものの、自分を表す文章を書く機会はすっかり減ってしまった。それはそれで時の流れだろうと思い、体力をあちらに集中させていたが、やはり何だろう、どうでもいい何でもいい些細なことを語る場を己は持つべきなのだろうと思う。

ということで。意識して書いていこうと思う。まぁ、三日坊主になったら笑ってくれ。