日記録0杯, 日常

2019年11月3日(日) 緑茶カウント:0杯

常々……は言いすぎか。時たま、時たま思うのだが、肉を食べたい欲求をそのまま表そうとしたら別の欲求を表す言葉になってしまって、違ぇよ!! 肉を食べたいという意味で使いたいんだよ!! と思うことがある。

そして今日。まさに肉を食べたい欲求が高まりに高まり、夢にまで出たので肉を食べた。がぶりと。ちょうどパペットマペットのお誕生日だったし、そうであれば! 肉を食べない理由などないしね!!

と言いつつ迷いに迷い、外食をしようか否か考えて考えてスーパーに寄ったらアメリカ産牛肉の肩ロースが半額になっていて、たったの四百円で購入できることがわかったのでよっしゃと決意。で、自宅で初めてのステーキ調理に挑戦したのだ。

うしくーーーーん!!

ああああああああ!!

大変おいしゅうございました。

まぁね、固かった。まあまあ固かったけれども、もぎゅもぎゅと噛みしめる顎の動きが満足感をね、また出してくれてね。あと今まで高い肉を買って失敗したらと思ったら怖くてステーキに挑戦できなかったけど、意外と簡単だということがわかったので、次回は高い肉でチャレンジしてみようかな、なんて気持ちになれたし、肉は喰えたしすこぶる満足でした。

ということでじゃがいもと牛肉と調味料合わせて五百円未満の夕食でした。ンマかった。



未分類0杯, のほほん学校, 非日常

開演から二時間、ずっと大笑いをしていて、笑いすぎて涙ぐむことさえあり、体調を崩しているためにかけていたマスクに涙が垂れて、こんなにも笑い続けられる時間を持てること、そんな人生を歩めることを幸福に思った。

だってさぁ、通常の日常で、二時間ずっと笑い続けるなんてことはそうそう無いことだもの。ケラケラケラケラ、腹を抱えて屈託なく。だから自分は、たびたびそうして楽しんで笑えて喜べる時間を持てることをとても嬉しく思ったんだ。

毎年恒例高円寺フェスでののほほん学校。今回は筋少メンバー全員に、えんそくのぶうくんがゲストに揃い踏みという何とも豪華な内容だ。橘高さんに至っては四年連続出場で、おいちゃんも三回目の登場とのこと。開演前にはえんそくのMVとナゴム時代の筋少の映像、ボーン・イン・うぐいす谷のMVが巨大なスクリーンに映し出され、ふかふかの背もたれに身を委ねながらゆったりとその時が来ることを待っていた。

まずはオーケンが登場して拍手に迎えられながらオープニングトークを始める。曰く、ボーン・イン・うぐいす谷はいける気がする、もしこの曲でヒットしたらもう高円寺を出て代官山生まれ青山育ちを名乗る、ウィキペディアからも高円寺の名前を消す、もちろん来年はこのステージには立たないと言い出し、いきなりの高円寺ディスで笑いをとった。

そしてゲストに迎えられたのは橘高さんとおいちゃんの二名。ここで先日の筋少ライブで起こった機材トラブルの話題が出た。一曲目の「ハリウッドスター」で橘高さんの音が出ないというトラブルがあるも、オーケンは隣の内田さんのベースの音が大きいため気付かない、しかしオーディエンスがざわざわしていて、気付けば橘高さんが舞台袖に引っ込んでいる。続けるか否かと合図を送れば橘高さんはXファンに負けないほど勢いよくバツ印を両手で作り、最後まで終えた後、オーケンの機転により「筋少初のサウンドチェックでーす!」という言葉で笑いをとって、ステージからメンバーがいなくなり、機材の調整後再度一曲目から始められたのだった。

このとき、トラブルがあった一曲目を観ていたにも関わらず、仕切り直しされた「ハリウッドスター」を、さも初めて観るかのように、興奮した目つきで迎え入れたオーディエンスを嬉しく思ったと語られ、何やら照れ臭いような嬉しいような気持ちになった。何となく、信頼関係を明示された気持ちになって。

それからトークが弾み、一度オーケンがはけておいちゃんと橘高さんによる「愛は陽炎」の弾き語りが披露された。これがまた格好良かった……! 橘高さんの全力の歌唱が胸に響いてたまらなかった。

で、この後。オーケンが入場しゲストのぶうくんが呼び出されたとき、オーケンが楽屋のモニターで弾き語りをする二人を観て「全力ですごいなぁ」といったことを口にしたことを橘高さんとおいちゃんにぷりぷりしながら告げ口し、「ステージに立つ人はいつだって全身全霊でしょう!!」とオーケンを詰め、オーケンがたじたじになる場面があって面白かった。

それから高円寺出身のぶうくんとオーケンによるめくるめく楽しいトークが繰り広げられ、オーケンを尊敬しつつ、適度にいじり、その塩梅が実に絶妙なぶうくんの話術に舌を巻き、それはもうげらげら笑った。ぶうくん、今日この日に来てくれてありがとう。ヤバイ客の話は本当にやばくて面白かった。

そして最後のゲストの内田さんが招かれ、オーケン、ぶうくん、内田さんの三人でトーク。このとき、内田さんの発言でオーケンが小説を読めなくなったエピソードが語られた。曰く、「他人の妄想を読んで何が面白いのか」といったことを内田さんに言われ、ガーンとショックを受けたそうである。ただ、内田さんが言うには小説よりも実際に起こったドキュメンタリーに魅力を感じるとのことなので、悪意や他意は無かったと思われる。しかし、オーケンはそのように受け取り、数年小説から遠ざかっていたという。

だがある日、椎名誠の「アド・バード」を手に取った。オーケンはずっと椎名誠のエッセイを大量に読んできていたが、SFには触れていなかったという。ところが「アド・バード」を読んだとき、そこに描かれるめくるめく妄想の世界が、これまでに読んだエッセイから想起されるあらゆる体験が下敷きになっていることが、彼の著作を読み続けてきたオーケンにはわかったそうだ。そして、「たかが他人の妄想」も、膨大な体験があってこそ描かれるものであり、その妄想即ち小説を通して世界にアクセスできると気付いて、また小説を読めるようになったと熱く語っていた。

小説が読めなくなった話を聞いたときはドキドキしたものの、ここに至る話が聴けて良かったなぁと感じた。同時に、些細とも思われる言葉に影響を受け、時間をかけて咀嚼し、自分の中に一つの答えを出せる関係性を羨ましく思った。

オーケンはオケミスに内田さんが来てくれたことを嬉し気に話しつつも、目的がオケミスだけではなく、ゲームのついでであることを追究し、「そうじゃない」もしくは「そうである」答えを引き出そうとする様子を見て、オーケンは本当に内田さんが大好きなんだなと思った。本当に仲直りしてくれて良かったよ……。

そうしてオーケンと内田さんとぶうくんの三人で歌われたのは「最期の遠足」ならぬ「2人と5人」。何と内田さんが空手バカボンバージョンの「2人と5人」で打ち込みを作ったそうで、「今思うとひどい歌詞なんだけど」と言いつつオーケンとぶうくんはしっかり歌ってくれた。声もまさの「2人と5人」の高い声! まさかこれを聴けると思っていなかったからとんだサプライズだ。嬉しかったなぁ。

ちなみにこの曲を内田さんは新幹線で作ったそうで、隣に座るオーケンは「もっと早く作ればいいのに」と思いながら見ていたそうだ。しかし内田さんはちょうど仕事が詰まっていた時期だったそうでこの時にしか作業時間がとれなかったそうである。

最後はおいちゃんと橘高さんもステージに揃い、五人でカラオケを歌って楽しく終わった。夢のような二時間だった。願わくは、うぐいす谷がヒットしても来年もこの高円寺で楽しい時を過ごせますように。あぁ、こんなに笑えるなんて最高だ。



日記録0杯, 日常

2019年10月22日(火) 緑茶カウント:0杯

昼に起き、ベッドでだらだらしたままテレビをつけ、即位礼正殿の儀の中継を見てそそくさと居住まいを正しながら、オリンピックやワールドカップにワクワクする人の心をほんの少し知れたような気がした。そのくらい自分は、この光景を見られることを喜ばしいと感じていたのだ。

そして同時に、国賓や天皇陛下、皇后様の衣装を見て思う。この中に、性別に違和感のある人がいたら大変だろうなぁと。伝統的な衣装や礼装はしっかり性別で分けられていることが多い。一般でもフォーマルなレストランではドレスコードがあり、結婚式や葬式も同様だ。これらを変えることは容易なことではない。

その中で、不便を感じることがありつつもまだ気楽な衣服や髪型で過ごせる立場と時代を喜びつつ、あらゆる人の選択肢が増え、心安らかに過ごせたら良いなぁと感じる。どうかこの令和の時代、あらゆる人に選択肢が広がり、皆が好きな格好でストレスなく過ごせますように。



日記録0杯, 日常

2019年9月29日(日) 緑茶カウント:0杯

こはいかなる凶事ぞ。あぁ、本来であれば彼らは志を同じくする仲間だったに違いない。それなのに何故、こんな悲劇が生まれてしまったのか。その凶行が行われた、いや、起こってしまった現場を見たとき、己は元気に暮らしていたあの姿を思い出して、そして変わり果てた姿を見て、茫然としながらその遺骸をただただ眺めるしかできなかった。

我が家には己以外に二つの生き物が生息している。一つはハエトリグモで、もう一つはハエトリグサ。前者は気付いたら棲みついていて、代替わりをしながら我が家の水辺を中心にあちらこちら闊歩している。後者はこの夏に花屋の軒先で売られているのを見て、嬉しくなって買ってきたもの。筋少のアルバム「Future!」をこよなく愛する自分にとって、その象徴とも言える植物は特別な存在で、我が家で一番日の当たる風呂場に置いて毎日水を欠かさずやり、その愛らしいトラバサミのような葉をにょきにょきと増やしていく様をそれは楽しく眺めている。

ところが悲劇は起きた。
どうしてか台所や洗面台や風呂場、我が家の水辺を好んで意気揚々と闊歩するハエトリグモが。うっかりそのトラバサミのような葉に触れてしまったのだろう、愛しい彼は愛しい食虫植物の餌食になってしまったのだ。



日課の水やりを行い、ふと一つの葉が閉じていることに気付いて凝視すれば葉の裏に見える黒い影。ガッチリと閉じた口からはみ出る足の生々しいことと言ったら。あぁ、ハエトリグモとハエトリグサ。たった一字しか違わず、ハエを捕え食すという同じ志を持った者同士でどうしてこんな悲劇が起きたのか。凄惨な事件が起きた現場で己は鉢を抱えながら、ただ茫然とするしか他に術はなく、在りし日の姿を思い浮かべ何とも言えない寂しさを噛みしめた。

せめてしっかり、消化してほしい。



日記録0杯, 日常

2019年9月22日(日) 緑茶カウント:0杯

「家計簿をつけよう!」と思い立ち、二ヶ月前から家計簿をつけている。きっかけは長年愛用していたガラケーに別れを告げ、スマートフォンを購入したこと。そしてさて何のアプリをインストールしようかと考えて、父がiPadで家計簿をつけていたことを思い出し、家計簿アプリ「Zaim」の使用を開始して、今に至る。

過去にも家計簿はつけていた。最初は大学生の頃で、ノートに支出を記録していた。頑張ったもののそう長続きはしなかった記憶がある。二回目は社会人になってから。フリーソフトをパソコンにインストールして二年ほど続けていた。これはなかなか頑張っていて、お金が少ない中でどうやりくりするかを必死で考えて運用していた。当時はナスだのトマトだのの価格を一つ一つ手入力していたので結構大変だったが、努力の甲斐があり食費や日用品費にいくらかかるかを把握できたため、家計簿を卒業しても問題なかろうと判断したタイミングで記録をつけるのをやめた。それが七年ほど前か。

そして今、またちょっと予算をきちんと管理したいなぁと思い、父が使っているアプリならレシートの写真を撮るだけで記録ができるので、これなら続けやすかろうとまた家計簿の運用をスタートした。で、これがとても良い。前に書いた通りレシートを読み取るだけなので手間がかからないし、レシートを読み取ったら捨てる習慣がついたので財布が膨れることもない。何より、月のどのタイミングで支出が増えるか把握できるようになったのがとても良かった。

と言うのも、月末月初には家賃・公共料金・クレジットカードの引き落としが重なるせいで、結構な金額の支出がある。故に収入を得たばかりであるのに多くをたったの一週間か十日で使ってしまって、まだまだ次に収入を得るまでに日があるにも関わらず懐が心もとなくなってしまって不安になることが多々あったのだ。だが、この月末月初を過ぎたらそもそも支出が減ることがとても良くわかったので不安になる必要がないことを理解できた。この安心感が得られたのはとても良かった。

あとはきっちり月の予算を設定することで、日々使って良い金額を意識できるようになったのも実に良かった。予算設定したからにはオーバーせずにやりくりしたくなるため、月末が近づくと「じゃあちょっと食費を抑えようかな」なんて意識が働き、結果的に普段あまり出番のない乾物や缶詰を活用しようという意識も生まれ、ずっとある食材をそのままにせずに済むようになったのも嬉しい。今日は干ししいたけを水で戻して甘辛く煮て甘煮を作った。あといただきもののトムヤムクンの缶詰もせっかくなので食べてしまおうと思う。自炊が基本の生活だといただいた缶詰やレトルトを食べる機会があまり無いため、こうして機会を作れるのは嬉しいことだ。

ということで、今月の予算は残り千円を切っているがまぁ問題なかろうと心安らかに過ごしている。普段はビールを呑むのが週末の楽しみだが、今夜は家にある赤ワインを開けた。つまみが欲しくなったら冷蔵庫の卵とチーズで何かを作ろう。確かベーコンもほんのちょっぴり残っていたはずだしね。