日記録6杯, 日常,

2016年8月7日(日) 緑茶カウント:6杯

食べ過ぎてぼーっとしている。

昨日の昼からずっと冷麺を食べたかった。しかし冷麺を食べるのは難しい。ラーメンが食べたければラーメン屋に入れば良く、うどんを食べたければうどん屋に入れば良く、蕎麦を食べたければ蕎麦屋の暖簾をくぐれば良い。しかし冷麺を食べたくても冷麺のみを供してくれる店はなく、焼肉屋に入るか自分で拵えるかのどちらかしか選択肢がないのである。

暑かった。日差しがカンカン照りだった。
嫌だった。蒸し風呂のような台所で熱湯を沸かすのは。
そして焼肉屋は閉まっていた。時刻は午後の二時。半端な時間だったのである。

厳しい日差しの中をうろうろし、ようやく観念してつけ麺屋の暖簾をくぐった。味玉をトッピングしたつけ麺はうまかった。しかし、満たされなかった。

そうして満たされなかった昼。夜になるとさらに執着が増し、コンビニを回るも何故か冷麺は品切れ。いっそ焼肉屋に入ろうかと思うも焼肉屋に入ったら焼肉を食べたくなる。時刻は二十三時過ぎ。そこまでがっつり食べたいわけではない。

結局己はろくに夕飯を摂らずに寝て、昼過ぎに起きた。未だ冷麺への執着は消えなかった。こうなればもう自炊するしかない。どうせピクルスのストックも切れているのである。常備菜も作っておきたい。せっかく台所に立つのなら一気に作ってしまえば良い。

勢いに乗じてピクルス、ピーマンとツナの和え物、きゅうりの和え物、豚汁、おにぎりを作り、野菜を刻み、ゆで卵を切り、キムチをスタンバイさせて熱湯に麺をくぐらせた。勢いがあった。とにかく勢いがあった。勢いがあったから二人前の冷麺を作った。だって空腹だったのだ。昨日の昼から渇望していたのだ。いけると思ったのだ。だって勢いがあったから!

丼にこんもりと盛り付けられた冷麺は美しかった。ハム、きゅうり、トマト、キムチの彩が食欲をそそる。早速箸をつけた。食べた。食べている間に思った。一人前で良かったな、と。だってさ、冷麺って固いから。よく噛むから。噛んでいる間に満腹中枢が刺激されるんだよね。

とはいえ食べすぎに感じるのも一時的なものだろう、しばらくすれば落ち着くはずだ、と思ったものの、空きっ腹に詰め込んだ冷麺はなかなか重く、消化のために胃袋に多量の血液が集まっているのか、食後ずーっとぼーっとしていて、何だか眠くなってきて、あぁ、このまま布団に入って本を読みながらうつらうつらするのも悪くないかもしれない、と思い始めている。

そんな日曜の夜である。



日記録2杯, 日常,

2016年7月10日(日) 緑茶カウント:2杯

友人の家で開催された梅雨の粉もん祭り。友人が作ったサブレ、スコーン、クレープをひたすら貪り食いながら豆から挽いた珈琲をいただくという素敵イベントである。そしてこのイベントの締めが「たこ焼きパーティー」、通称たこパであり、このたこパによって我々はたこ焼きのたこ焼きたる由縁を知ったのであった。

我々が食べたのは確かにたこ焼きだ。しかし明らかにたこ焼きではなかった。
このことを知っていただくために、まずは出来上がりから調理の過程を逆順でご覧頂きたい。


160709_1949


160709_1946


160709_1945


160709_1940


160709_1925




オーケー? 状況は理解できたかな? そう、我々はたこ焼き作りに失敗したのである。明らかに。激烈に。すごいぜ。まずこのたこ焼き、たこはまるで入っていない。たこ要素は一切ない。何一つない。

いや、そもそもは入れる予定だったのである。しかしだ。とりあえず話を聞いていただこう。己と友人は駅で落ち合い、スーパーで必要な物品を買ってから友人の家に向かった。そこで買ったのはクレープに包むためのベーコン、きゅうり、バナナ、チョコ、切断済みの葉物野菜、たこ焼きの粉、たこ焼きソース、爽健美茶、ギンビスたべっこサラダである。そして友人宅に着いて気付いたのだ。肝腎のたこを買い忘れていたことに。

友人「我々はタコ以下の知能だ」
ウヲ「タコって五歳児くらいの知能はあるらしいぜ」
友人「瓶開けられるしね」

だが。リベンジのチャンスはあった。この後、我々はすっからかんの腹にサブレ、スコーン、クレープをしこたま詰め込んだ。友人の作った菓子はとても美味で、手巻き寿司のように食せるクレープも大変おもしろ美味しかった。食べながらジョジョと松とアニメと漫画ともう一人来る予定で来られなくなってしまった友人の話をする。喋った。めっちゃ楽しかった。高校からの付き合いの友人と話すのはとても楽しい。楽しいが、話すだけじゃあ腹はこなれないのである。

そうして我々は散歩に出かけ、ホームセンターでペット用品やらペンキやら収納ボックスやら工具を見て楽しみ、帰りに先ほどとは別のスーパーに立ち寄った。ここでたこを買えばたこ焼きを作れるのである。良かった! 我々はきちんとたこパが出来るのだ!!

ところがだ。たこが売り切れていたのだ。
売り切れていちゃあ買えないのだ。
まぁしかし。己はたこに執着はない。むしろチーズやトマトを入れたたこ焼きを食べたいと思っていた。だからまぁ良いよね、オーケーオーケーと友人と話しつつ、クレープ用に焼いて余ってしまったベーコンと、チーズ、トマトを流し込んだたこ焼き生地の中に放り込んだ。そうして、わざわざこのために買ったたこ焼き用の串で、くるんっとひっくり返そうとしたのである。

あとはまぁ。ご覧の通りである。
そうして努力の結果たこ焼きはただのお好み焼きになった。
「まぁ再生できて良かったね」と友人と語らいながら乾杯をした。

さて。一枚目の画像のとおり、我々が食べたのはお好み焼きだ。たこ焼き用の鉄板からほじくりだしたたこ焼き生地を整形し、たこ焼きソースを塗って、青海苔と鰹節とマヨネーズでデコレーションしたものだ。どう見てもお好み焼きである。そう思いながら我々は箸を口に運んだのに、たこも入っていないのに、具材はベーコンとトマトとチーズなのに、味は完全にたこ焼きだった。

ウヲ「たこ焼きだ」
友人「たこ焼きだ」

そう。たこ焼きの由縁はたこでもなければ形でもない。生地である。生地の味でたこ焼きか否かが決まるのである。こんなに、どう見てもお好み焼きにしか見えないものを食べたって、味はたこ焼き以外の何物でもないのだ。たこが入っていないのに!!

衝撃の事実にたじろぎつつ我々はリベンジを心に誓った。次こそは、たこが入っていてたこ焼きの形をしているたこ焼きを作ろうと。必ずや、と!



日記録2杯, 日常,

2016年6月19日(日) 緑茶カウント:2杯

意識して避けていたわけではなかったが、たまたま口にする機会がなく食べたことのないものがあった。一つがカントリーマアムであり、もう一つがつけ麺である。そうして、ならばいっそ死ぬまで口にしないのも面白いかもしれないと思い、意識的に避けているのがカントリーマアムで、数ヶ月前についに口にしたのがつけ麺である。

そうして初めて口にしてから今日で四度目となるつけ麺の味はまぁ美味しく、美味しいが、汁にいちいち浸すのが面倒くさいなぁ、最初っから浸かっていれば良いのになぁ、と思うあたり、己はつけ麺に向いてない人間なのだと思う。

近所に美味しいつけ麺屋が出来たのだ。いつも行列が出来ていて賑わっているその店が、たまたま通りかかったとき空いていたのである。そしてそのとき己は腹が減っていた。これも縁かと思って入り、つけ麺を注文。出てきた麺は冷たく、汁は熱く、口の中で混ざればぬるく、「これは本当に美味いのか?」と衝撃を受けたのが第一印象だ。その後、麺を温かくする「あつもり」なる食べ方を知り、以来「あつもり」にて注文したら美味しく食べられるようになったがやはりいちいち汁に浸すのは面倒くさい。

つけ麺を食べて人心地。思えば久しぶりにまともな食事をしたものだ。昨日の夕飯はきゅうりとハムと味海苔とマヨネーズ。その前は一日一食生活が続いていた。そりゃあ体力も尽きるというものだ。睡眠時間も足りず、栄養も足りずでは体が持つはずもない。もうちょいきちんと栄養を摂らねばならんな、と思った次第である。改めて。



日記録0杯, 日常,

2016年3月18日(金) 緑茶カウント:0杯

食べることは好きである。忙しい時分にはなかなか難しいが、時間のあるときは台所に立って、ちまちまとおかずを揃えて小鉢を並べ、ゆったりと食事を楽しむこともある。白米、汁物、お浸し、煮物、メインの何か、などなどを箸でつまんで満ち足りた気分に浸る幸せ。とはいえそんな食事を毎日用意するのは不可能である。しかしなるべく自炊をしたいという気持ちもあるので、休みの日におかずを作り置きするのが習慣化している。一時期はキヌアにはまっていた。あれはなかなか便利である。

このように、食事に対してそれなりのこだわりはあるのだが、あくまでもそれはそれなりに過ぎず、別の側面から見ると己は食事に対して無頓着な人間である。何故なら、ずっと同じものばかりを食べていても飽きないし、特に不満がないからである。

そして、新規開拓をしない。もっと言うと食べたことのないものをあまり食べたいと思わない。美味しいと知っているものだけをひたすら食べ続けたい。そんな平坦な人間である。

よって、一週間ずっと食べ慣れたものを食べ続け、次の一週間はまた別の食べ慣れたものを食べ続け、と実に変化のない食生活を送っている。一応、三日続けてほうれん草のお浸しを食べたら、四日目はオムレツにしたり、スープにしたりと変化をつけることもあるのだが、だいたい同じである。我ながら栄養が偏りそうだなぁと思っている。

こんな食事をしているのに、自炊をしているというただそれだけの理由で、料理が好きで食事が好きで食べることに興味津々と思い込んでいる人がいて、一年くらいかけてその誤解を解こうとしているのだが未だ解けず、横文字のアクセントの未知なる料理屋に誘われるたびに断る日々を送っている。今日食べたのは、米の上にキャベツの千切りを敷き詰めた豚の生姜焼き丼と、ほうれん草と卵のスープ。食べ慣れた味である。美味しかった。



日記録2杯, 日常,

2016年1月12日(火) 緑茶カウント:2杯

整体で体をほぐしてもらった帰り道。商店街をぽくぽく歩いていると、自家製の練り物屋の前を通りかかった。店の奥では主人が老眼鏡を片手に新聞を読んでいて、軒先にはほこほこと湯気を立てるおでんが良い匂いをさせている。八つに仕切られた四角い風呂の中でごぼう巻き、こんにゃく、卵、牛筋、はんぺん、ちくわがぎゅんぎゅんになって出汁に浸かっている様はとても惹かれるものがあった。

よし。「すみませーん」と声をかけ、食べたいおでんを選んでビニール袋に詰めてもらう。引き上げられた卵も大根もすっかり茶色。これは素敵だ。随分味が染みてそうである。迷いつつ五つほど入れてもらい、最後に出汁をたっぷりビニールに注いでもらって、輪ゴムでぎゅぎゅっと縛られる口。これでお値段たったの二百九十円。紙袋に包まれたたぷたぷのビニール袋を受け取ると指先にじんわりと熱が移る。

あー、こういうのって良いなぁ。
惜しむらくは。自分がさほどおでん好きじゃないってことだなー。

さほど好きじゃないのにおでんを食べたくなるときがある。それが今日である。何故か。雰囲気に負けたのだ。冬の寒い日。商店街の練り物屋。自家製の味が染みたおでん。小銭で買える晩御飯。良いじゃん! 素敵じゃん! 他にも惹かれるシチュエーションはある。例えばさ、寒い日に屋台でさ、熱燗片手におでんをつつくなんてさ、最高だよね。でも熱燗、好きじゃないんだよね。残念なことにね。でも惹かれるよね。だって絶対美味しそうじゃん! 美味しそうなのに、美味しいけど、美味しそうなのに、さほど好きじゃないジレンマ!

おでんは温めなおした後美味しくいただいた。うん、美味しい。美味しかった。美味しいけどいつも、「冬のおでん」という言葉があまりにも美味しそうで魅力的なせいで、イメージに味が負けるのだ。何だろうこれ。何だろうこれ。美味しいのに。己はいつも、納得できない。