日記録2杯, 日常

2014年2月8日(土) 緑茶カウント:2杯

こんな大雪、見たことが無かった。

故郷の群馬県は雪が降らない。新潟との県境にある山に雲がかかり、新潟側に雪を降らす。そして水分を失い、カラッカラに乾いた風が県境の山から群馬の土地へ吹き降ろされる。これが群馬名物空っ風。よって、群馬はほとんど雪に見舞われず、年に一度か二度雪が降ることがあっても、大して積もることが無く溶けてしまうのが常だった。

だから経験したことが無かったのだ。こんな、脛まで埋まるような大雪は。

どうしても外せない用事があっていやいや外に出ると、外階段が雪に埋もれて坂になっていた。雪を落としつつ苦労して下に降り、大地を踏みしめようとすると足が脛まで埋まった。あたり一面が白銀に染まり、踏み荒らされた形跡すら無い。誰も外に出ていないのか、足跡さえ塗りつぶされたのか。一瞬、呆気にとられながら、こんなことならさっさと長靴を買っておくべきだったと深く後悔しつつ、用事を済ませるために先に進んだ。

視界は爽快であった。こまごまとしたもの、石も、ブロックも、雑草も、ゴミ捨て場に設置されたカラス避けの網も、アスファルトもコンクリートも、白線も横断歩道も、マンホールも空き缶も空き瓶もコンビニのビニール袋も何もかもが、全て一色に塗りつぶされているのは圧巻だった。この雪がもしも自分の力によって降らされたものだとしたら、きっと征服欲が充足されるだろう、と思うような。そしてまた、何かを征服したいと思う人の欲求の結果の快楽を垣間見たような気がして面白くも感じた。

あぁ。雪が溶けて、泥に混じって、ぐっちゃぐちゃに色が混じる景色を見るのが楽しみだ。



日記録0杯, 日常

2014年2月7日(金) 緑茶カウント:0杯


ピンク・トライアングル

子供のときより違和感があり、十代後半で思い込みによる自身に対する認識の間違いに気付き、二十歳になってようやく自分の方向性が見え、しかし人間なんて変化するのが当たり前。やすやすと自分で自分に対し断定が出来ず、様子を見ながら生きてきたが、三十も目前に迫る今、そろそろ自分を「これだ」と言い切って良いのではないか、と思いながら生きている。

先日の日記の通り、オリンピック自体には興味も関心も無いが、一つここで意思表示をしておこう。

そしてまた、この先自分が、一転して愛に目覚めたり性欲に目覚めたり男を好きになったり女を好きになったりしても、女になりたくなったり男になりたくなったりしても、どちらにもなれなかったとしても、現状維持のままだとしても、それを「自然」なものとして受け止めようと思う。

同時に、そんな自分に付き合ってくれる、放っておいてくれる友人と生きていけることを願いつつ、世の中のセクシャルマイノリティ達が、安寧に過ごせることを願いたい。



日記録1杯, 日常

2014年2月6日(木) 緑茶カウント:1杯

スポーツ関係の催しにはとんと疎く、一人暮らしゆえに家族とテレビを観ることもほとんど無いため、全く把握が出来ていないのだが、もしや既にオリンピックは始まっているのだろうか。

世間の盛り上がりを何と無く感じ取りつつ素通りするのは気楽で良い。自分と別のところで楽しんでいる人がいるのも良い。そんな共存が楽しい。



日記録0杯, 日常

2014年2月5日(水) 緑茶カウント:0杯

メールを三通送受信するだけで電源が落ち、カメラ機能を起動させるだけで電源が落ち、ウェブページにアクセスしようとするだけで電源が落ちるこの携帯電話は、恐らく今年で三年程度の使用となる。機能には満足しているものの流石にこうもたやすく電源が落ちてしまうのは不便であり、常に携帯式の充電器を持ち歩くのも面倒くさく、よく考えたら一年前からこの不調が続いていて、いい加減どうにかしようと思い立ち、やっと手に入れたのだ、新しい電池パックを。

電池パックには「購入時の電池パックは充分に充電されていないので、使用の際にはきちんと充電するように」なる注意書きが記されていたが、不十分な充電でも充分満足と思えるくらいで、あぁ、そういや買ったばかりの頃はこのくらい動いたんだったなぁ、としみじみ思った。

携帯型充電器も不要になり、携帯しやすくなった携帯電話はすこぶる便利である。満足感がたまらない。あぁ、嬉しい。



日記録3杯, 日常

2014年2月4日(火) 緑茶カウント:3杯

どうしてこの忙しいときに限って鼻血が出やがるのだ、とここ数日毎朝思っているのは、洗顔のたびに鼻血が流れ、鼻血が垂れ流される間ほとんど身動きをとることが出来ず、貴重な朝の時間が無駄に費消されてしまうという憂き目に合っているからで、今日も洗面台がぽたぽた赤い。

石鹸の使用により滑りが良くなり、勢い余って鼻の穴に指が突き刺さっているわけではなく、そもそも石鹸を使っておらず、ただ普通に顔を洗ってそのたびに鼻血が出ている。小鼻に指が触れる程度の接触で血が出るほど粘膜が弱くなっているのだろうか。粘膜に触れてすらいないのに。

鼻血が止まるまでは水もよくよく飲めず、無論食事もままならない。ただちり紙で鼻を押さえながらぼーっと時が過ぎるのを待つだけ。そんな毎日を過ごしている。