日記録2杯, 日常

2014年12月21日(日) 緑茶カウント:2杯

あぁ、寒い寒い。巻きつけたマフラーを首元に引き寄せ、冷たい風が吹く中を小走りで駆け抜ける。夜の二十三時。駅の周辺では酒に浮かれた人々を見かけたが、少し離れると人気も無くなる。とはいえ、自販機とコンビニと街灯の灯りがあるため真っ暗闇では無い。歩くのに不自由は無いが音が少なく、寂しい夜だ。無論ここに留まる理由も無く、己は我が家を目指してひたすら真面目に歩いていた。寒さの中で。

寒いのである。とにかく寒いのだ。とても意味無く立ち止まる気になれない寒さだ。コートを着ていたってマフラーをつけていたって寒いのだ。何もつけていない耳は言うまでもなく寒いのだ。そんな寒さの中、コンビニと駐車場の間の細い路地の隅で、成人男性二人が向かい合って座り込み、トランプをしているのを目撃し、思わず己の足は止まりそうになった。驚きのあまりに。

二十代、せいぜい三十といった面持ちだ。若いが、馬鹿をやるほど若すぎるようには見えない、一見すると常識的そうな格好の二人である。しっかりと防寒具に身を包み、トランプの「スピード」に興じている。それらを早足で駆け抜けながら見た。思わずあからさまに凝視してしまった。向こうも気付いたようだった。つい声をかけそうになったが飲み込んだ。おい、何故そこで、しかもこの真冬の寒さの中でトランプをしているのだよ。

これを見たのは二週間ほど前のことだが、以来二人がトランプ遊びをする姿は見ていない。暖かい季節に見てもそれは不思議な光景だっただろうが、よりにもよって凍てつく寒さの中で見た光景。あの道を通るたびにあの二人のことを思い出す。彼らは何ゆえそこでトランプをしなければならなかったのか。気になって仕方が無い。しかし、きっと、もしもう一度彼らがスピードをしている姿を見かけても声をかけずに通り過ぎるだろう。

これだから日常は面白い。



日記録8杯, 日常

2014年12月20日(土) 緑茶カウント:8杯

恋人に振られたという事実に対し、可哀想だと同情する精神性は持ち合わせている。それを多少は慰めようとする心も保有している。しかし、「リア充」なる人物を呪い殺そうという意見・発想には同意しかねる。あぁ、彼は呪われている。

知人が恋人に振られたらしく、それを公言していて、まぁ気の毒にと思いつつ時折言葉をかけていたのだが、知人が己を独り者だと知っているゆえに、仲間だと、同志だと思われたらしく、やれリア充ぶっ殺せなど物騒なことを話すのだが、己は別にリア充を憎んでいないし、種類は違えども己のリアルもなかなかに充実していて楽しいと思うし、幸せなカップルはそれはそれで良いじゃないですかという考え方で、だいだいお前も振られる直前まではぶっ殺される立場だったんだろうよという思いもあり、時期はクリスマス直前ということもあり、めんどくせーと思いつつ、二十三日の祝日に、共に呪おうという誘いをかわしている。どんな誘いだよ。怖ぇーよ。

気の毒であるが、呪わずに己の幸せを歩んでおくれ。己は筋少のライブに行くからよ。アラフィフのおっさん達が重労働する様を見届けてはしゃいでくるからよ。とまでは流石に言わないが。幸せってのは色々な形があるんだぜ。それに気付けば良いじゃない。探求すれば良いじゃない。と思うのであった。祝福あれ。



日記録2杯, 日常

2014年12月18日(木) 緑茶カウント:2杯

湯気を立てる丼を前にして腹痛にうめいていた。痛い。とても痛い。ついさっきまで、あぁ腹が減った腹が減ったと頭の中で呟きつつ、野菜を切り肉を炒め鍋で煮ていそいそと働いていたのに、出来上がった途端、何故か腹痛が発生したのである。

痛かった。とても痛かった。それは空腹を放置したような、もしくは食べた直後に全力疾走したような、キリキリとした痛みだった。脂汗が出るほどでは無いがしんどい。とても痛い。痛みの波は無く、ただただ同じ痛みがじっと続くのであった。

原因はわからない。もしかしたら空腹を放置しすぎた結果かもしれない。実際腹は減っている。そこで食べてみた。目の前の丼を。優しい味である。熱々である。味覚的には美味しい。だが全然美味しくない。

苦しい食事であった。途中箸を止めつつゆっくりゆっくり食べた。そして食べきった。食べきっても痛みは引かなかった。原因がわからない。だが、しばらくじっとしていたら落ち着いた。結局原因はわからない。わからないがほっとした。実に苦しい食事であった。あぁ、痛かった。



日記録3杯, 日常

2014年12月17日(水) 緑茶カウント:3杯

足元があったかいのは幸せだ、とつくづく感じる。ついに本日、こたつを導入した。毎年秋には出しているが、今年は特に意味もなく、ずるずると先延ばしにしていて気付けば十二月も半ば。部屋は凍えるように寒く、床は冷え、日々住みづらさを実感し、マリネラへの移住を熱望していた。それがこたつを出しただけで! 何と心強いのだろう。足元が暖かいとは、こんなに素晴らしいことだったのか!

気のせいか緑茶もいつもより美味い。寒さを気にせず安心しながら飲める。暖かいとは、大事なことだな。



日記録2杯, 日常

2014年12月16日(火) 緑茶カウント:2杯

室温九度の牢獄の中で、暖房を二十八度に設定して全力稼動させる夜。寒さに凍える最中、つい自動的に脳内再生されるのは筋肉少女帯がカバーした井上陽水の「氷の世界」とそのプロモーションビデオで、あの耽美だか馬鹿なんだかわらない映像を巡らせつつひたすら体を縮めている。寒い。何故こんなにも寒い目に合わなければいけないのかと冬を憎みたくなるほど寒い。夏の到来が待ち遠しい。切実に。

あぁ、寒いなぁ!!