日記録1杯, 日常

2014年8月27日(水) 緑茶カウント:1杯

紙やすり、再生紙、低級トイレ紙、中級トイレ紙、高級トイレ紙、鼻セレブ。この六種類の紙が二十センチずつ繋がっていて、その順番は定まっておらず、千切って巻くまでどの紙が表に来るかわからない、そんなトイレットペーパーはいかがだろうか。そんなロシアンでルーレットなトイレットペーパーはいかがだろうか。質感は違えども色は限りなく一色に近く、触るまでどこが何かわからない。そんなトイレットペーパーはいかがだろうか。ということをここ数日廊下に置かれたトイレットペーパーを見るたびに思っていて、いかがですか。どなたか作りませんか。そしてどこぞの家に設置しませんか。我が家は結構ですので。どなたかやりませんか。



日記録0杯, 日常

2014年8月26日(火) 緑茶カウント:0杯

今だかつてここまで緑茶カウントが回らない月があっただろうか、いや、無い。理由は一つ。とにかく毎日麦茶を飲み続けているからで、緑茶カウントを麦茶カウントに変換すれば面白いようにぐるぐるカウンターが回ったことだろうが、己は緑茶しか数えないと心に決めているので回らない。

そろそろカテキンを大量摂取する準備を始めようかな。



日記録0杯, 日常

2014年8月25日(月) 緑茶カウント:0杯

不便を感じつつもずっと我が家に置いていないもの、それは輪ゴム。三年ほど家に輪ゴムを置いておらず、三年前は二箱輪ゴムを所持していて、どちらも持て余していて、二つとも人にやってしまったばかりに部屋から輪ゴムが無くなった。何故あのとき自分は二つともやってしまったのだろうと思うも、当時の自分はとにかく、二箱ある輪ゴムを邪魔に感じていて、どうにかしたいと輪ゴムの箱を見るたびに思っていたのだ。だからスッキリするために輪ゴムの箱を二つとも人にやってしまって、結果三年間不便を感じ続けているのだが、あの持て余していた当時の何とも言えない忌々しさを記憶しているだけに新しく買う気分になれず、今日も余った紐で袋の口を結ぶのである。



日記録0杯, 日常

2014年8月24日(日) 緑茶カウント:0杯

ふと思いついたのでやろうと思う。各々が使っているTwitterのアイコンをもとに、架空の虫を描く企画である。完全に今思いついたものなので、どんな仕上がりになるかはわからないが、良かったら遊んでいただけると嬉しい。

■募集期間
8月25日(月)~8月30日(土)23時59分

■実施日
8月30日(土)、31日(日)

■ハッシュタグ
#アイコン虫化計画

■企画について
●「描いても良いよ!」という方「アイコン虫化計画」に触れて@uzuwauwo宛にリプライしてください。
●描いた虫の絵は、アイコンの持ち主に限り、自由に使っていただいて構いません。
●@uzuwauwoをフォローしていない方もお気軽にどうぞ。

以上。どうぞよろしくお願いします。

■虫化済み
mushika01 mushika02 mushika03のコピー
mushika04 mushika05 mushika06
mushika07 mushika08 mushika09b


日記録0杯, , 日常

2014年8月23日(土) 緑茶カウント:0杯

白豹を抱きしめる夢を見た。夢の中の六畳の自室に、真っ白の美しい豹がいた。目は青く、流線型のラインが魅惑的だったが、豹である。「おいどうすんだよどうすれば良いんだよ」と焦りつつ無表情を決めて距離を保つ。豹はこちらに寄って来た。

敵意は無いらしくこちらの出方を伺っているようで、鼻をすんすんと動かしている。自分は豹の爪が怖かった。牙よりも爪がとにかく怖く、豹の足元ばかりを見ていた。

結論から言うと豹は撫でられることを待っていたようで、撫でてやると咽喉をごろごろ鳴らしながら抱きついてきて、自分も豹の全身に抱きつきながら豹の体を撫でさすり、あぁ、猫よりも面積が多いから撫でるのも一苦労だ!! と思った。

幼児は全身を使って猫に抱きつけるのだからうらやましいものだな、と起床後に思った。夢とはいえ、あの感触はなかなか良いものだったのだ。