日記録4杯, 日常

2018年1月3日(水) 緑茶カウント:4杯

すごい。我ながらすごい。いや、ひどい。大晦日、元日、二日に書いた日記がどれもこれも記憶に無い。いや、大晦日と元日に書いた分を二日に読んで「いつ書いたっけ」と驚いた記憶はある。そうして驚いたくせにその日に書いた日記の記憶が無い。いや、少しはある。そう言えば書いたような気もするが、翌日になって更新された日記を素面で読むまで何を書いたのかほとんど見当がつかなかった。

そりゃあまぁ、毎日毎日ビールを三リットルも四リットルも呑んでいれば記憶もおぼろげになるだろう。しかし、いや、ひどいな。ひどいな? そのわりに全く二日酔いになっていないあたりはすごいな? すごい。すごいが人間としてダメである。年始からとにかくダメである。

そんな正月三が日。流石に今日は節制した。



日記録5杯, 日常

2018年1月2日(火) 緑茶カウント:5杯

驚いた話。大晦日と元日に書いた日記。これが全く記憶にない。

後で読んで驚いた。「あれ? 自分こんな日記書いてたの……すげえな何一つ記憶に無いな自動筆記か? にしたって覚えてないにも程があるし、へーツイッターでもきちんと告知していたんだその記憶すらないわすげえ……明らかなるダメ人間イズ自分……」

さんりっとるは平気で呑んだ。本日はよんりっとる近くを呑みつつ、ニコニコ生放送で筋肉少女帯のライブがあると知った家族が、「二十二時から始まるのかい?」「そうだよ」「五十秒…四十五秒……」と頼みもしないのにカウントしてくれ、その五秒前には己と同じように浮き足立って、その放送を喜んでくれた。

筋肉少女帯には何も興味がないのに、だ。大事にしているのは一つ。興味があろうがなかろうが、大事にしている人の大事にしているものを大事にしようとする心。

その心を持つ人に出会えたこと、その人の下に産まれついたことの幸福ったらない。わざわざストップウォッチを起動させてくれた幸福。自分はきっと、死ぬほど運が良い。きっと。

それを噛み締めて生きて行こう。これからも。



日記録0杯, 日常

2018年1月1日(月) 緑茶カウント:0杯

新年だろうが元日だろうが元旦だろうが己は酒を呑み、ぐっすり寝つつ、きちんと日々の日課である運動をこなした。

故にオーケーである。今年も。この日着たのはオーケンとエディを真似して買った良いシャツで、以来素敵なシャツだなぁと気に入ってちょこちょこ買い求めた。どの柄もユニークで面白く、着ると元気になれるが、中でも大きい影響はやはりオーケンとエディが着ていた事実。それは己に勇気をもたらす力となる。

まるで呪力を持つようなそれを着る元日の朝。きっとそれはもう、今日一日、今年一年、彼らの力に守られるだろうと期待して。だから今年もきっと良い年なのだ。

故に呟こう。祝福を。新年、明けましておめでとうございます。と。



日記録0杯, 日常

2017年12月30日(日) 緑茶カウント:0杯

紅白歌合戦を観ながら毎年実感することは、出会えたことの奇跡である。

一年の総決算として、この一年に流行った歌は何だろうと知るためにNHKを観る夜。そのために夕飯の準備を済ませ、家族揃ってこたつを囲む特別な夜。その夜に歌われる数々のミュージシャンの楽曲、これが一つも心に響かない。

しかし。それは紅白に出場するミュージシャンが己の信奉する人々より劣っているかと言えば断じて違う。そう。ただの好みの問題でしかない。己には心の支えとなる音楽を奏でる人々がいて、それは知っているけれども、紅白歌合戦には出ず、また紅白歌合戦では見つけられない。たったそれだけのことなのだ。この世に何千何万ある数々の楽曲の一つに、たまたま自分が出会えた運の良さ。幸福。ありがたさ。それを噛み締めるだけなのだ。

よくぞ出会えた。ありがたい。そして知らない音楽の数々を知る一夜。うわあ格好いい! 素敵な歌詞だなあ、歌がうまいねえと語る夜。楽しい。信奉する音楽以外の世界を知る夜。それはとても楽しく、とても新鮮で、とても面白いのだ。あくまでも愛するのは己のルーツだとしても。

貴重な、年に一度の一夜である。



日記録0杯, 日常

2017年12月29日(金) 緑茶カウント:0杯

だらだらした日常を送りつつも、運動を欠かさず行っているので褒めて欲しい。

何だかんだで、ずっと掃除が苦手だったものの九月から心機一転努力を始めたところ毎日の掃除を習慣化できるようになり、あれっ自分やればできるじゃん、と驚きながら継続している。そして今は一ヵ月半ほど日々の運動を日課とし、この年末年始さえ継続できれば来年は大丈夫なんじゃなかろうか、と希望を持てている。

欲しいのは体力。落としたいのは体重。引き締めたいのは自分自身。一年の計は元旦にありと言うが、ずっとだらだら生きてきた人間には元旦じゃあちょっと日が遅い。故に今から頑張ろうと意識しつつ、ちょこちょこ、日々をこなしている。

行けるかな? 行きたいな。