日記録2杯, 日常

2016年2月4日(木) 緑茶カウント:2杯

ちょうど二ヶ月ほど前である。長年使っていた急須の取っ手がポロリと取れてしまった。約十年使い込んだ愛用の急須が壊れてしまった。しかしこれは一つの機会である。毎日緑茶を愛飲しているのだ。少しくこだわりを発揮して、良い急須を買ってみるのも良いかもしれない。

そう思うと、壊れてしまった悲しみも依然存在するものの、新しい急須に対する期待が膨らみ、わくわくする思いも生まれた。わくわくした。確かにわくわくしたのに己は今も同じ急須を使っている。

どういうこった。

こういうこった。つまりだ。せっかくなら良い急須を、こだわりの急須を購入したいと思った。そのためには様々な急須が置いてある店に出かけ、あれこれ吟味し、その中からたった一つの素敵な急須を選ばなければならない。それは時間のかかることである。時間をかけたいことである。だが、困ったことに己には一つの習慣があったのだ。緑茶を毎日飲むという習慣が。

つまり。新しい急須を買いに行くよりも瞬間接着剤を買いに行く方が簡単だったのだ。

いや、これは繋ぎだ。新たな出会いの前の繋ぎに過ぎないのだ。と思いつつ、結局毎日緑茶を飲めてしまっているのでずるずるずるずる。今日も今日とて一度欠けた急須で何不自由なく緑茶を淹れて飲んでいて、己の今までの人生を振り返ると、あ、これ時機を逃したな。このまま行くな。ということが感じ取れて。思えば携帯電話だってそうなんだよ。今使っているのが今年で六年目。そして二台目。しかもどちらも一度電池交換をしている。どうしたって完全に動作がおかしくなるまで使い続けてしまうのだ。ちょっと不便があっても工夫を凝らせば使えるなら使ってしまうのだ。周囲からはいい加減スマートフォンにしたらいかがかと言われているのに。でも、だって、使えるんですもの。

不自由ない欠けた急須と共に、今日も今日とて一服二服。明日も明日とて同じことを繰り返すのだろう。ははは。



日記録2杯, 日常,

2016年1月12日(火) 緑茶カウント:2杯

整体で体をほぐしてもらった帰り道。商店街をぽくぽく歩いていると、自家製の練り物屋の前を通りかかった。店の奥では主人が老眼鏡を片手に新聞を読んでいて、軒先にはほこほこと湯気を立てるおでんが良い匂いをさせている。八つに仕切られた四角い風呂の中でごぼう巻き、こんにゃく、卵、牛筋、はんぺん、ちくわがぎゅんぎゅんになって出汁に浸かっている様はとても惹かれるものがあった。

よし。「すみませーん」と声をかけ、食べたいおでんを選んでビニール袋に詰めてもらう。引き上げられた卵も大根もすっかり茶色。これは素敵だ。随分味が染みてそうである。迷いつつ五つほど入れてもらい、最後に出汁をたっぷりビニールに注いでもらって、輪ゴムでぎゅぎゅっと縛られる口。これでお値段たったの二百九十円。紙袋に包まれたたぷたぷのビニール袋を受け取ると指先にじんわりと熱が移る。

あー、こういうのって良いなぁ。
惜しむらくは。自分がさほどおでん好きじゃないってことだなー。

さほど好きじゃないのにおでんを食べたくなるときがある。それが今日である。何故か。雰囲気に負けたのだ。冬の寒い日。商店街の練り物屋。自家製の味が染みたおでん。小銭で買える晩御飯。良いじゃん! 素敵じゃん! 他にも惹かれるシチュエーションはある。例えばさ、寒い日に屋台でさ、熱燗片手におでんをつつくなんてさ、最高だよね。でも熱燗、好きじゃないんだよね。残念なことにね。でも惹かれるよね。だって絶対美味しそうじゃん! 美味しそうなのに、美味しいけど、美味しそうなのに、さほど好きじゃないジレンマ!

おでんは温めなおした後美味しくいただいた。うん、美味しい。美味しかった。美味しいけどいつも、「冬のおでん」という言葉があまりにも美味しそうで魅力的なせいで、イメージに味が負けるのだ。何だろうこれ。何だろうこれ。美味しいのに。己はいつも、納得できない。



日記録2杯, 日常

2015年11月24日(火) 緑茶カウント:2杯

シュンシュンと蒸気を噴き出すやかんの火を止め、さてお茶を淹れようか、と急須を手にしたところ、ポロリと軽い感覚。手にあるのは取っ手だけ。その先は棚の上に佇んでいる。何事も無かったかのように。

何の衝撃もなく前触れもなく。急須の取っ手がとれたのだった。ポロリと。

共に過ごしてきてそろそろ十年目を迎えようとする最中。ポロリと。取っ手が。いきなり。とれた。水色の陶器製。一人暮らしを始めてからずっとこいつで茶を飲んできた。緑茶も紅茶も飲んできた。その急須が壊れてしまった。今まさに緑茶を飲もうとしたときに。

傍らのやかんと手の中の取っ手を交互に見比べる。ずっと使ってきた急須が壊れた寂しさ、もあるのだがそれよりも。急須が壊れてしまった今、この緑茶を飲みたいという欲求を己はどのように処理すれば良いのだろう。え? マジで? このタイミングで? もう緑茶飲む気満々だったのに? 三杯くらいは飲むつもりだったのに? マジかよーやだよーうわーーんうわーーああああ……。

日記を書くたびに記録している緑茶カウントによると、サイトをこの形態に作り変えてから己は1018杯の緑茶を飲んだらしい。模様替えしたのは2013年4月末。二年半で1018杯ということは、十年で4000杯くらいは飲んでいるのだろうか。多いのか少ないのかよくわからん数字である。

感慨に浸りつつ今日も今日とて緑茶を飲んでいる。セロハンテープは偉大だね。あぁ、温かい。あぁ、美味。急須よ、今までありがとう。



日記録2杯, 日常

2015年11月15日(日) 緑茶カウント:2杯

浴室の換気扇が湿気を吸ってくれない。換気扇を一日中つけっぱなしにしても、鏡はくもり、天井には結露して生まれた水滴が所狭しと吸い付いている。ここが極寒の地であったら見事なツララが下がることだろう。しかしここは雪国でもなければ鍾乳洞でもない、ただのアパートの一室の浴室である。カビの生えるスピードもとんでもない。いったいどうしたものかと悩んでいた。

天井につけられた小型換気扇を覗き込む。中はよく見えない。ファンが回る音はする。もしかしてゴミか何かが詰まっているのだろうか。たまに気がついたときにタオルなどで外側のほこりをぬぐっていたが、空気とともに吸い込まれた分が中に堆積しているのかもしれない。

しているのかもしれないと予想はつけたが、まさか泥のような固形物が手のひらから溢れるくらい取れるたぁ思わないよ。

マジかよ。マジだよ。試しに隙間から綿棒を突っ込んで左右に細かく動かしてみるとボトボトと黒いものが落ちてくる。若干ゾッとしつつ作業を続行。綿棒の白い部分は真っ黒に染まり、水分を含んで膨らんだ。綿棒では埒があかない。割り箸を持ってきて二つに割り、片方を再度狭い隙間に突っ込んでゴソゴソやる。

怖いほど泥が落ちてきた。めっちゃゾッとした。湯船に落ちる見慣れない物体。泥のように見えるそれは埃が水気を含み、カビが生えたものの成れの果てだろうか。わからない。よくわからないがめっちゃ落ちてくる。何だこれ! 何だこれ!!

一通りこそぎ落とし、内部は見えないもののどうやら綺麗になったようで、ファンを回すと掃除前よりも大きな音がした。やはり詰まっていたのか。この泥のようなものが。

しかしこれ。確かに今まで一度も掃除をしたことが無かったが、一度換気扇が故障して取り替えてもらってから二年も経っていないはず。これでこんなに溜まるのか。というかこれどうやってお手入れするのが正解なんだ。試しに換気扇のカバーを留める螺子をプラスドライバーで外してみたがカバーは外れない。固定されているのかくっついているのか。つまりカバーを外して中のファンを取り出すことは困難なようで、出来ることと言ったら今回のようにカバーの隙間から割り箸を突っ込んでこそぎ落とすくらい……なのか……?

どこか気味の悪さを感じつつ、元気よく回るファンの音を聴きつつ。これからは定期的に割り箸を突っ込もうと思った次第であった。



日記録2杯, 日常

2015年11月5日(木) 緑茶カウント21杯

まさかこの大量にある己の髪が減るなんて夢にも思わなかったのだが、この一ヶ月の抜け毛量たるややばい。危機感を抱くレベルでやばい。髪を洗うとシャンプーの泡に抜け毛がたっぷり。数えてみると五十本以上。一説によるとこの程度は普通に抜けるので気にしなくて良いそうだが、今まで抜けなかったのに突然抜けるようになったら流石に気になるものである。

そんなこんなでハラハラしていたが、この抜け毛がピタッと収まったのである、ここ数日で。全然抜けなくなった。いきなり。急に。拍子抜けするほどである。いったいこの数日で己に何があったのだろう。思い当たることを列挙する。

三日連続で一日十時間寝続けた。
秋が終わって冬になった。
亜鉛とヘム鉄のサプリメントの摂取を復活した。
猫と戯れてひたすらゆっくりした。

どれだろうか。全部だろうか。わからないが、良かったなぁと安心している。あぁ、年齢らしい日記だなぁ。もしかしたら疲れていたのかもしれないね。