NATOとKGBと冷戦と戦車と鬼
2016年10月2日(日) 緑茶カウント:3杯
気持ちの良い午後の日差しを浴びながら、蝶々がひらひらと追いかけっこをしている。花壇の手入れが行き届いているお宅が続いているためか、小さく可憐なシジミチョウ、木の葉のようなタテハチョウがあっちでもこっちでもひらひらしていてとても楽しい。そんな愛らしい虫を眺めながらも己の頭の中は、のどかな景色とは正反対にNATOとKGBと冷戦と戦車と鬼でいっぱいだった。
NATOとKGBと冷戦と戦車と鬼。
「痴人の愛」を読み終わった。「痴人の愛」については、もうあんたが幸せならそれで良いんじゃないっすかね……と主人公に対して思った。諦めの境地である。そもそも関わりなぞ持ちように無いにも関わらず、無念さを抱かずにはいられなかった。そしてちょうど「痴人の愛」を読みながら、同時に読んでいた漫画が「エロイカより愛をこめて」。読んでいた、と言いつつ今も読み進めている最中であり、これがものすごく面白い。
「エロイカより愛をこめて」は東西冷戦時代を舞台に、美術品愛好家の大泥棒ドリアン・レッド・グローリア伯爵、通称「エロイカ」と、NATO軍情報部の陸軍少佐クラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ、通称「鉄のクラウス」が、各々のターゲットや任務が絡み合いながら時に衝突、時に共闘、したかと思えば裏切ったり手を貸したり裏切ったりし、そこにKGBやCIAが絡んでくるスパイ漫画である。
これの文庫の七巻か八巻までは亡き母が所有していて、中学だか高校の頃に途中まで読んでいた。当時も面白いなーと思っていたのだが、ふとこの間実家に帰ったときに改めて手にとってみたらどうだろう。子供の頃よりも多少知識が増えたせいかより物語を読み解けるようになり、気付いたら電子書籍で毎日毎日二、三巻ずつ買っては読み進めているのである。今は二十五巻まで読んだところだ。
物語の展開もさることながら、己はこの世界観が好きである。男色家である伯爵はずっと少佐に片思いをしていて、ちょっかいを出しては怒鳴られている。そして作中で「異常性硬派」と揶揄され、男はもちろんグラマラスな女性エージェントにも全くなびかない少佐は伯爵の愛を拒絶し、ホモだなんだと言いたい放題罵倒する。しかし少佐は伯爵の下心が自分に向かうことさえなければそれなりに普通に接し、同じくゲイであるが伯爵一筋のボーナム君、つまり少佐に恋愛的な意味で興味のない存在についてはごく普通に接するのである。
それはKGBのエージェント「仔熊のミーシャ」も同じで、伯爵に対し退廃的だの変態だの言いたい放題言うのだが、それを理由に伯爵の存在を拒絶しない。他のあらゆる悪口の「ハゲ」や「チビ」程度の扱われ方であり、伯爵はゲイであることをオープンにしても自由に生きられる世界に住んでいるのである。この描写のバランスが心地良い。
好きな話は第一部ラストの「皇帝円舞曲」。あの少佐が伯爵に肩を貸すシーンはまさに一級品だった。他、細かいところでは伯爵が感謝の意を示すために「食前食後にコカ・コーラを飲むよ」と言うところや、普段敵対している伯爵と少佐とミーシャが協力し合ってコントを演じる箇所、酒場での殴り合い、揚げ芋などが好きである。
そんなわけで頭の中はエロイカでいっぱいなのだが、同時に今興味津々なのが「鬼」である。そして蝶々が舞う住宅地の先にある図書館こそが己の目指す目的地。予約した資料を受け取って気持ちよく帰路に着き、鬼の本を両手に抱えのどかに遊ぶ蝶を見る。せっかくなら冷戦関連の本も借りておけばよかったことに気付いたのは家が近付いた頃だった。