未分類扇愛奈とFoo-Shah-Zoo, 水戸華之介&3-10Chain, 筋少拡散波動砲2013, 筋肉少女帯, 非日常


130720_0140

水戸さんが日本を印度にしてくれたよ!!

何のこっちゃらと言う感じだろうが、とりあえず興奮していることだけは伝わっただろうか。筋肉少女帯拡散波動砲であり、プレうっちー祭りであり、CLUB Que 夏ノ陣であり、水戸華之介&3-10Chainのライブであり、扇愛奈とFoo-Shah-Zooの初ライブでもある色々と要素の多いライブに行って来た。

筋肉少女帯拡散波動砲は、簡単に言うと筋少のメンバーがそれぞれ行っている別のバンドが共演するイベントである。そして今回は内田さん繋がりで二つのバンドが共演することになり、何とオーケン以外の筋少メンバーが全員揃うという、むしろ何でオーケンがいないんだ、と思わず突っ込みたくなる顔ぶれだ。どうせなら飛び入り参加をしてくれたりするようなサプライズが無いかな、と若干期待していたのも本音である。

だが、ライブが終わってみればオーケンがいないのはかえって良かったと心底思う自分がいた。と言うとまるでオーケンを邪険にしているかのようだがそれは誤解である。オーケンがいないことで、オーケンがいないが故に見られる面白いものを目撃することが出来たからだ。

まさか扇愛奈が「妄想の男」を、水戸さんが「日本印度化計画」を歌い、アンコールで内田さんを中心に「俺の罪」を合唱するなんてことが起こるなど誰が予想出来ただろう! トリビュートでもしてもらわない限りなかなか耳にする機会が無く、そのトリビュートの実現が不可能に近い中ではそれこそほとんど聴ける機会の無い「オーケン以外が歌う筋肉少女帯の曲」が聴けたのである。

もし今回のライブにオーケンがゲスト参加していたらこれは見られなかっただろう。恐らく、デュエットという形になっていたはずである。それはそれで楽しいが、オーケン以外の、特に水戸さんが歌う筋少の曲というものを、一度聴きたいと自分は特に思っていたのだ。

「ハーイここまで」「Spin Spin」「D.K.H」「トーカラジ」「命の重さ」と3-10chainの曲を中心にやり、橘高さんを迎えた後は「誰だ」「蝿の王様」と橘高さんと関わりのあるアンジー曲で盛り上がる。そしてMCに入り、「次は一兆とある俺の曲の中から、上位にランクインする曲をやる!」といったことを言って煽る水戸さん。何だ? 何が来るんだろう。アンジーか? と思って身構えると力いっぱい叫ぶ水戸さん!

「日本を印度に!!!!」

びっくりした。その前に扇さんが「妄想の男」をやっていたが、まさか水戸さんまで筋少の曲をやるとは思わなかったのだ。水戸さんのコールに力強く「しーてしまえー!!」と叫ぶオーディエンスがいる中、困惑した人々も少なくないようでどよめきも起こっていた。自分はその中間だ。条件反射で「しーて」まで叫んだものの、「しま……えぇぇええ~?」と拳を中途半端に振り上げて固まってしまった。

どよめきが起こる中水戸さんは首を傾げる。「あれ? おかしいな~俺の曲の中では八位あたりにあるんだけどな~」あくまでも「俺の曲」という体で話を進めるのが面白い。そして仕切り直してもう一度コールアンドレスポンス! 橘高さんがギターで御馴染みの音を奏でると、ドッと人々が前に押し寄せ、ちょっとした興奮状態が起こった。

素晴らしかった。こんなに歌詞が正確な「日本印度化計画」は初めて聴いたかもしれない。この日のために水戸さんはちゃんと覚えてくれたのだなぁと思うと感謝の気持ちで一杯になる。間奏で学園天国のヘイヘイコールを入れてくれたのも感激だ。もうこれも含めて日本印度化計画ということなのだろうなぁ。

さらに印度のお約束として欠かせない、橘高さんによるピックのばら撒きもあった。一枚を空中で掴み取ることに成功。何で水戸さんは印度をチョイスしたのだろうという疑問もあったが、単純にこのように盛り上がって楽しいからかもしれない。水戸さんも楽しそうに歌っているように見えた。

MCではプレうっちー祭りということもあり、内田さんに話題が振られることが多かった。「わかりにくいけどこう見えてうっちーはいっぱいいっぱいになってる」「楽屋にいて何かおかしいな変だなと思ったらうっちーがいなかった。うっちーは(扇さんの方のライブで)弾いてた。普段いるのが普通だからいなくなってもなかなか気付かない」などなど。面白かったのが「うっちーは平和の象徴。うっちーが倒れたら日本は終わる」と水戸さんが言ったとき「あ、そう」と内田さんがあっさり流したこと。照れていたのかもしれない。

今日の内田さんは大活躍だった。二つのバンドが出る前に一人でステージに現れて前説を披露。「筋少拡散波動砲」の趣旨を説明し、とりあえずおめでたいものだと適当に締めて、「おめでと~ございま~す」とオーディエンスにコールさせて盛り上げる。一人でこんなに喋る内田さんを見る機会もそういえばあまり無いなぁ、としみじみ思った。

そして最初に登場したのが扇愛奈とFoo-Shah-Zoo。上手においちゃん、センターに扇さん、下手に内田さん、後方に河塚さんという陣営だ。扇さんは茶髪のショートで、胸元の開いたチャイナっぽい衣装。そういえばゲスト以外で女性のボーカルをライブで聴くのはこれが初めてなんだな、と気付いた。

扇さんはパワフルだった。咽喉がぶっ壊れるんじゃないかというシャウトに見開いた目玉、乱れまくる髪。レピッシュのステッカーが貼られたギターを弾きながら歌い、ときにはギターを外してキーボードを弾くことも。聴き慣れないせいか、歌詞をほとんど聴き取ることが出来ず、何を歌っているのかわからなかったのが残念だった。

おいちゃんは髪の毛をストレートにしていた。なるほど、つまり普段はストレートで、筋少のライブのときは巻いているのか。普段からくるんくるんしているものとばかり思っていた。

珍しいものと言えばおいちゃんのギターソロ。おいちゃんは他の筋少メンバーと違い、ソロや別バンドでの活動がこれまでほとんど無かったため、自分は「筋少のおいちゃん」しか知らなかった。今聴こえているこの音がおいちゃんのギターの音なのだなぁ、と思うと不思議な感じがした。

MCでは、扇愛奈とFoo-Shah-Zooはメンバーのあだ名を何にするかということがバンド内で熱く議論されている、という話が出た。このとき扇さん、おいちゃん、河塚さんは結構ノリノリで話していたのだが、内田さんはかなりどうでも良さそうにしており、その温度差が面白かった。

ところで扇さんのあだ名案の一つがアーティストイメージに関わるという話になったとき、言っていいの」「大丈夫?」「マネージャーに怒られる」「ここだけだからね」とやたら慎重になっているメンバーを見て、卑猥系のものが候補に挙がったのかと思った自分は結構心が汚れたなと感じた。実際はラブリー系のものだった。

後半のMCでは扇さんが「実は私は妄想が大好きで、人生の八十パーセントは妄想をしている」と謎のカミングアウトをし、これはいったい何のトークだろうと思ったらよもやまさかの「妄想の男」! ここで聴けるとは思わなかった!

というのも、オーケンの歌詞集「花火」で、「妄想の男」について「歌詞が好きではない」とオーケンが書いていたので、ライブでやることは無いだろうと思っていただけに。その文を読んだとき「嫌いなのか」とがっかりしたことを覚えているだけに。さらに、コアな選択だなぁ! と嬉しくなってしまった。

扇さんの妄想の男は基本を踏襲しつつも、ボーカルが女性の声に変わることで印象がガラリと変わって面白かった。また、歌いながら髪をかき混ぜる仕草が気が違ってしまっている人のようで迫力もあり、録音されていないのがもったいないと思うほどだった。

そうだ。扇さんと並んでいる内田さんを見たとき、あれ、内田さん小さくないな、と思ったのだ。普段背の高いオーケンや水戸さんと並ぶ内田さんを見慣れているだけに、内田さんは小さくて細い印象があるのだが、意外とそうでもないのだな、と思わされたが、水戸さんと並んだらやっぱり小さかった。

扇さんの後に登場した水戸さんはでかかった。動きもでかかった。扇さんはほとんど位置を移動せず、キーボードを弾くときやおいちゃんと並んでギターを弾くときは動いていたが、基本はスタンドマイクの前が定位置。対して水戸さんは動く動く。澄田さんと内田さんの間の狭い空間をあっちこっち行き来して、天井に掴まり、ジャンプし、踊りと空間全てを使い倒そうとしているようだった。

そういえば水戸さんにとって今年は記念の年だそうで、その話が出たときてっきりデビュー二十五周年の話をするのかと思いきや、九十何年だか、エレカマニアを止めて別の活動を始めようとした頃に買ったアイライナーをついに使い切った記念の年だ、と言っていた。聞くと、丸い缶か何かにアイライナーは入っているようで、それを指ですくって使うのだが、底が見えてもなかなか減らず、一生使い切ることが無いんじゃないか、寝ている間に小人さんが足しているんじゃないか、と思うほど減らなかったそうだ。毎日使うものではないとは言え、あんなにがっつり目の周りに塗るのにそこまで減らないとは。これはもっとライブをやりなさいと神様が言っているのではないだろうか。

そして自分はあの目の周りのメイクがアイライナーによって色づけされていることに驚いた。何て太いラインなんだ。アイシャドウじゃないのか。

メイクの話と言えば橘高さんだ。橘高さんは「橘高文彦」に変身するのに、三時間ほど「お祈り」をしなければならないそうで、水戸さんが「KISSだって○時間でしょ」「すごい」と感嘆していた。また、橘高さんの「設定」をよく知らない水戸さんが「メイクにかかる時間」と言うのを、橘高さんが否定し、「三時間ずーっとお祈りしなければならないの」と、あくまで「メイク」ではなく「変身」と言い張り、「そういう設定があるんだ」「デーモンに近い感じなんだね」「わかった、鱗粉なんだ」と笑っているのがまた異文化交流といった感じで面白い。ちなみに今日は橘高さん、変身のために二時間ちょっと祈り続けたそうだ。

アンコールではまず3-10chainだけが登場し、メンバー全員で「ファンタジック」を合唱。この曲を聴くと元気が出るので嬉しい。そしてその後は本日の出演者が勢ぞろいし、センターに立った内田さんが「ベースなんか弾いてられるかー!」とノリノリになってマイクを握り、さらに「誰かベース弾いてくれる人………橘高君がいるじゃないか!」と手ぶらの橘高さんにベースを弾くことを強要。河塚さんはドンキホーテで売っているようなでっかいラメ入りの蝶ネクタイをつけて手ぶら。何だかよくわからない空気のまま内田さん主導で「俺の罪」を合唱。すげー楽しかった。すげー楽しいが改めて、何でこんな変な歌詞を皆で歌っているんだと思わずにはいられなかった。

途中で内田さんが橘高さんからベースを受け取り、歌いながら弾き出して、手ぶらになった橘高さんが何故かマラカスを振り出すカオス。今日の貴公子は見所が多くて大変だ。そんな橘高さんの横でにこにこしながらギターを弾くおいちゃんは通常運転なのがまたおかしい。

最後は内田さんのコールで一人ずつ退場。まずはボーカルの扇さん、水戸さん。次に河塚さんに橘高さん。そして演奏している楽器隊が一人ずつステージを去り、ドラムの元尚さんがいなくなるとベースの音だけがベンベンベンとステージで響く。水戸さんのライブで、一人ずつ楽器隊が入っていってだんだん音が増えていく演出はあるが、その逆もまた面白いなぁ。

ベースを弾きながら内田さんは最後の挨拶を終えステージを去っていった。いつもの筋少や水戸さんのライブでは見られない珍しいものが詰まった楽しいライブだった。筋少拡散波動砲、単純に筋少メンバーの出るバンドを一度に見られるライブかと思いきや、コラボレーションの妙も味わえ、これはなかなか想像以上に面白い。良いなぁこれ。次のイベントも楽しみだ。



未分類

(7月11日21時の方へ)鬼畜のフォロワーさん、メッセージありがとうございます。
お久しぶりです! ダイエットに関する様々な情報、ありがとうございます。四十八時間以内にオーバーした分のカロリーを消費すれば問題ない、ということは、裏を返せば四十八時間以内に消費しないと肉になるということですね。恐ろしや。

自分は最近筋少を聴きながら筋トレすることが多いです。いや、単に筋少ばっかり聴いているから自然とそうなる、と言った方が正しいかもしれませんが。

水分と塩分と栄養を摂取しつつ、お互い目標達成を目指して頑張りましょう! ファイト!

未分類

(6月27日21時の方へ)メッセージありがとうございます。
麦茶美味しいですよね。ほのかな甘みと苦さと香ばしさがとても舌に心地良く、毎日阿呆みたいに飲んでいます。
お湯出しは自ら淹れたことはありませんが、水出しをたまに温めて飲むことがあります。ほっとしますね。大好きです。

未分類100曲ライブ, 水戸華之介, 非日常




「20×5=100 LIVE」第五公演目に行ってきた。二ヶ月近くに渡って続けられた公演の最終日。この催しが始まることを知ったとき、絶対に全ての公演に足を運ぶぞと意気込んだが、まさか実現出来るとは。しかもそのうち二回は最前列で観ることが出来たのである。間近で観る水戸さんの歌唱と熱気。今回は中央に作られた通路に沿って並べられた椅子に腰を下ろしたが、「君と瓶の中」で水戸さんが歌いながら真横を通り抜けたとき、纏う熱気の熱さに驚いた。雰囲気が熱いのでは無く、物理的に熱いのである。

熱さも納得の盛り上がりっぷりを裏付けるかのように、本編終了後、ギターの弦が駄目になってしまい、アンコールでステージに戻ると澄田さんがその場で弦を張替え、その間水戸さんがMCで繋ぐという出来事もあった。澄田さんは3-10Chainで長年水戸さんと一緒にやっているだけあり、何度も水戸さんに「やりやすい」「接しやすい」と言われていた。澄田さんはずーっと口角が上がっていて、もともとそういう表情なのかもしれないが、終始穏やかで楽しそうな雰囲気が溢れている人である。

第五公演目は水戸さん曰く「良い曲が多い」とのことで、アンコールでお約束の二十面ダイスを振り、その日歌唱された曲の中からアンコール曲を選ぶ際も、どれが選ばれても大丈夫! と安心出来るセットリストだった。その際、よりにもよって「ジョンのうた」が出てしまったときは流石にダイスを振り直したと澄田さんに語っていて、澄田さんも「ジョンが出たのぉ!?」と驚いていたが………この日のダイスが選んだのは「ナイタラダメヨ」。しばし「え、これ………?」という空気に包まれる。「ナイタラダメヨ」は好きな曲だが、アンコールにやるにしてはちょっと違う感じもする。

だが振り直しはせず、本編ではアレンジしたバージョンでやったので、今度はオリジナルバージョンでやることに。ところがちょっとハプニング。ずっとアレンジで練習していたためオリジナルがわからなくなってしまったのだ。水戸さん、澄田さん二人で譜面を睨みつつ、歌いながらメロディを探す。珍しい場面が見られてラッキーだった。

そしてアンコールは終了したが……最終日ということでダブルアンコール! 追い出しの曲がかかるも席を動かずアンコールを要求する観客の声に応え、再び水戸さんと澄田さんが登場! 手には二十面ダイス! そして振られた数字を読むと十二番!!

「ナイタラダメヨ」

まさかである。まさかの「ナイタラダメヨ」。流石にたじろぐ水戸さんと澄田さん。ここで最終日にして新ルール発動。「一度アンコールで選ばれた曲は消されることにする」、ということでダイスを振り直すことになったのだが………神はどうしても水戸さんに「ナイタラダメヨ」を歌わせたいらしい。

驚きの。三回連続「ナイタラダメヨ」。

もう一度振り直してようやく「遠くまで」が出た。神も何とか諦めてくれたらしい。いや、神はなかなか良いチョイスをしていると思うが、三回連続「ナイタラダメヨ」はどうかと思うな!

今回の「客いじり」曲は「君と瓶の中」だった。「君と瓶の中」は聴いたことがある方ならご存知の通り、性的な内容の曲である。そしてこの曲の前に水戸さんのMCがあったのだが………生々しい!!

いや、単に自分がこういう話を苦手にしているだけなんだが。とはいえ引いた。ちょっと引きつってしまったが、半ばやけっぱちになって盛り上がり、続いて演奏された「天井裏から愛をこめて」でちょうど良く爆発出来たので結果オーライと考えたい。そういえば「天井裏から愛をこめて」で席を立ち上がり踊りだす人が現れた。後ろの観客に配慮しているのか、壁にぴったり寄り添いつつもゴーゴー踊り狂っていて、理性と衝動の狭間に立っている姿が実に微笑ましかった。

「20×5=100 LIVE」の総括として語ってくれたこととして、隔週で定期的に同じところでライブをやるというのはとても良かった、また不死鳥の前などにこういうことをやりたい、とのこと。また、俺はずっと延々と続けても良いけどそのうち誰も付き合ってくれなくなる、と言って笑ってもいた。確かに延々と隔週で通うのは難しいが、また来年もしやってくれるならそのときは是非参加したい。二週ごとに水戸さんに会える、しかも毎回違う曲が聴けるなんて、贅沢なひと時だったなぁと振り返ってみて思うのだ。

記念すべき百曲目は「幸運(ラッキー)」。この曲の前だっただろうか。水戸さんは、仕事柄「人とのすれ違い」を多く経験することを意識する、といった話を語ってくれた。それは「気持ちのすれ違い」ではなく、出会って、ある一定期間一緒に過ごして、そして別れるという「すれ違い」。それはバンドを組んだ仲間だったり、一時だけライブに足を運んでくれたお客さんだったり、様々だ。で、その「すれ違い」を意識するとどうなる………という肝腎の部分を………忘れてしまったのである……自分は。何故忘れた。何と無く次の曲が「幸運(ラッキー)」であることを考えると、「でもこうしてひと時を一緒に過ごせたってラッキーだと思う!」というまとめだったような気がするが、本当にすっかり忘れているので間違っている気がすごくする。何て駄目な記憶力なんだ…。

今回の公演で百曲歌いきったが、これは持ち歌のおよそ半分ほどで、選ばれなかった百曲はアコースティックという形態で歌うのは難しいとのことだが、いやいやいやいや。まだまだ聴きたい曲はあるので、是非もし来年やるときには、残りの百曲も是非歌って欲しいものである。まぁ、その前に「不死鳥 十全」があるのだが。会場にはポスターが貼られていて、チラシも配られていた。もちろんもらってきましたよ! チラシ片手ににやつきつつ、ますます楽しみになる「不死鳥 十全」。記念すべきデビュー二十五周年公演、気合を入れて観に行かなければ!

未分類100曲ライブ, 水戸華之介, 非日常




行ってきました「20×5=100 LIVE」第四公演目。本日の演者は吉田一休氏、ということで予告によると「屑」の曲が多めとのことで、そりゃもう心からこの日を待ち望んでいた、楽しみにしていた。というのも、今まさに自分の中で水戸さんフィーバーが起きていて、「屑」ブームも発生していたからである。まだ「屑」のアルバムを持っていないというのに。

持ってないのにどうしてブームが起きているかと言えば、それは「屑」の曲が数曲演奏されているライブDVD「不死鳥第八段」を所有しているからで、前回のライブがきっかけで急に水戸さんフィーバーを迎えてしまった自分はその日から連日水戸さんのライブDVD「不死鳥」シリーズを再生しまくり、当初はその日その日の気分でディスクを変更していたが、第八段を再生してから延々とそればかりエンドレスリピート。麻薬のようにはまってしまい全くそこから抜け出せなくなってしまったのである。主に聴く目的で再生していたため画面はほとんど見ていなかったが、もし同居人がこの部屋にいたら気が狂っていただろう。

吉田一休氏については自分はほとんど存じ上げない。存じ上げないが、水戸さん曰く「コーラスを買って」今回参加してもらったとのことで、楽器の方はあまり期待していないので余計なことはしないで良い、とのこと。そんなわけで曲も技巧を凝らしたものよりも、ジャカジャカ楽しい感じのものを中心にチョイスしたそうだ。こんなことを言われると聴く方としてはやや不安になってしまうところだが、いやあ素晴らしかったよ!

個人的には今までの四つの公演の中で今夜が一番楽しかった。理由としては、ジャカジャカ楽しい曲が多くて単純に盛り上がること、聴きたかった屑の曲が聴けたこと、水戸さんの歌声と一休さんのコーラスの重なり合いが素晴らしく綺麗だったこと、そして水戸さんがノリノリのハイテンションだったこと、だ。そう、今日の水戸さんは一段と凄かったのである。

聞けば前日とある古くからの友人のライブにゲスト参加して、他のゲストもよくよく見知っている人達で、「あぁ、○○は良い奴だなぁ」「△△も話しやすくて良い人だなぁ」と最高にハッピーな気分になり、さらにその日は今日のライブもあるため力を温存する予定だったのが、パンクなお客さんが多かったため持ち前の負けず嫌い精神が発揮され、大声を出して盛り上げてしまったそうで、その「ハッピー」と「ハイ」の余韻が色濃く残っていた影響らしい。水戸さんは開始から汗をかき、動きも前回前々回よりも大振りで激しく、しかも曲はまた盛り上がりやすいジャカジャカ系!

水戸さんのアコースティックライブは「アコースティックって何だろう……」と初めて見たときに思わされたくらいで、そもそもノリノリで激しくロックな感じだが、いつにも増してノリノリだった。この「20×5=100 LIVE」シリーズはコアな客向けで、普段のおよそ十分の一くらいの規模のこじんまりとしたライブハウスで行われているのだが、何と言えば良いのだろう、今日の水戸さんは別の会場にいるかのようだったのだ。

この状態について水戸さんは「飲酒はしていない」と言っていたが、確かに酔っ払っている姿に近いものを感じた。歌詞が完璧なイメージの近い水戸さんにしては歌詞間違いがちょこちょこあったのも特徴的。しかしそれが不満かと問われれば全くそんなことは無い! いやーもう本当に楽しかったんだよ!

特に聴けて嬉しかった曲は「家のない子に」「ゆきてかえらず」「カナリヤ」「偶然にも明るい方へ」。「偶然にも明るい方へ」は「不死鳥第八段」で鳥肌が立ったフレーズ「夢よりも夢だったかもしれない瞬間を」の「かも!!」と叫ぶ声が心臓に突き刺さった。

レア曲は「へくそかずら」。二十数年演奏していないが、たまに「へくそかずらやらないんですか?」というリクエストはもらっていたそう。だが、歌詞を書いた当時は色々な思いを込めていたはずだが、二十数年経った今改めて歌詞を読むと「どうしてこのフレーズを選んだんだ……?」と当時の自分が込めた思いがわからなくなってしまっているため、やっていなかったそうだ。

「ペダルをこいで」は水戸さんと一休さんの掛け合いが楽しい曲だが、一休さんが掛け合い部分を一つ抜かしてしまい、水戸さんが曲を中断して「ここの掛け合いが良いんだよ」とお説教するというハプニングがあった。そしてそれは我々観客へも飛び火し、「一休にばかり任せちゃいけない!」「ここはお前らも入るところなんだよ!」と叱られた。曲中断からお説教の流れまでもエンターテイメント。笑い転げてしまった。

「ジャカジャカ系」ということでポジティブな曲調の曲が多く、恒例のアンコールも「だいたいどの曲が出ても問題無し」だった。前回の地雷だらけのセットリストとはえらい違いである。そして一番の地雷を踏み抜いたサイコロは流石としか言いようが無い。今回のアンコールは一曲目の「海」で無難に楽しく終わった。終わりから始まりに戻ると延々とループを楽しめそうな錯覚に陥ることが出来て愉快である。

一休さんは上下アディダスの真っ赤なジャージで、下に赤いアロハシャツ、髪は寝癖風のようなただの寝癖のような塩梅で、スウェット通り越してタオル地のズボンを履いてきた水戸さん以上に普段着感が爆発していた。こんな派手なのに全然ステージ衣装っぽくないなんてすげえ、とうっかり感動してしまった。

そういえばライブハウス「七面鳥」の向かいにあるお店について、絶対MCでネタにされるだろうと踏んでいたが特に話題に上ることが無かったのが意外だった。ちなみにこちらは料理を食べられる系統の店らしい。