2018年3月20日(火) 緑茶カウント:2杯
アルバムを買いライブに通い、十年以上も熱狂的に愛し続けているにも関わらず、一曲だけ聴けない曲がある。それは筋肉少女帯の「ララミー」で、理由は少女が理不尽に可哀想な目に遭うからだ。己は、何と言うか、どうにもそういった物語が苦手で、あまり楽しむことができない。
しかし不思議なことに、可哀想どころではなくとんでもない目に遭うながらも、淡々と読むことができる作品に出会った。それを読もうと思ったきっかけは、この方ならきっと何か面白いものを見せてくれるんじゃないかと期待したためである。
そしてその期待は確かに、裏切られることなく実ったのであった。かくして自分は、共感できるできないは面白さには何も関係しないことをしみじみと実感するに至った。何故なら己はその作品の登場人物の、加害者にも被害者にも共感できないながらも、こんな世界もあるのだなと楽しく読むことができたからだ。
それは新鮮な体験であり、興味深い体験でもあった。
作品のタイトルは「殺彼」で、大介さんと旭さんのコンビにより描かれている。ざっと説明すると様々な殺人鬼が登場する漫画で、ドメスティック・バイオレンスを趣味とする男に、サディスト、食人鬼、あとは……ネクロフィリアかな? なるべくならお近付きになりたくなく、可能であれば会話もしたくない方々が主要登場人物として出演する。主人公格はドメスティック・バイオレンスを趣味とする男だ。
この作品はそんな猟奇的な殺人鬼達が紹介されつつ、被害者視点で殺されるロールプレイングを楽しめるという一風変わった作品である。故に「殺人鬼を彼氏として体感できる」、という意味合いで「殺彼」。このあたりの需要の有無を己は知り得ない。故に、知らないながら面白いと思ったところを語ろうと思う。ただその前に、この作品を読もうと思ったきっかけについても触れておきたい。
「殺彼」を読もうと思ったのは、きっと何か面白い出会いがあるに違いないと思ったからだ。というのも、己はこの作品の作者である旭さんのツイートをきっかけに、やおいに対する認識に変化が生じた経験があるからである。以来、ずっと楽に生きることができるようになった。それは己の人生にとって有意義な体験であった。
そうして……恐々読んでみた「殺彼」は、何一つ共感できないながらも、興味深く読み進めることができる作品であった。
一番大きいのは被害者側の心情があっさり描かれる点にあると思う。この作品は読者が「殺人鬼に無惨に殺される疑似体験」を楽しめる作りになっているため、殺される被害者の心理は深く掘り下げられない。描かれる指先や靴、SNSの発言によってどんなタイプの女性かは類推できるものの、基本的に彼女らの内面は描かれない。そこは読者の想像と妄想に任されるべき部分であり、自由にイメージされることが重要視されるゆえ、台詞も悲鳴も描かれないのだ。
しかし考え方を変えてみると、故にあっさり読めるのである。辛くしんどく悲しい内面が描かれないおかげで、そこになりきりたいわけではない人物はさらっと読み進めることができるのだ。これは「ララミー」の物語さえしんどく悲しく感じる者にとって、ありがたい救いであった。
そして、それはとても優しい物語とも考えられる。だってさ、被害者はあくまでも「読者である自分自身」なのだ。他に悲しい目に遭う人はいないのだ。だったらそれは、ある意味でとても健全なことではなかろうか。殺人鬼に殺されることを望む人が感情移入して読み、殺されることを望まない人はあくまでも蚊帳の外にいるのである。考え方によっては誰も傷つかない物語だ。
そのうえで、だ。殺人鬼達の猟奇的な描写と言ったらどうだろう。えーと、あの、あなた、南京虫ってご存知? この虫はね、メスにも生殖器があるにも関わらず、オスはメスの生殖器でも何でもないところに生殖器をぶっ刺して場合によっては死に至らしめるという、自然界の中でもクレイジーな昆虫なんですけど、それを人間が行うとこうなるんだなぁ……というのが見られまして、世界は広いんだなぁ……と思わされます。マジで。何一つ理解できない。本当に。何なんだよ松本記知という男は。キュートなうさぎちゃんマークを飛び散らせている場合じゃなかろう。やめなさい、そういったことは。
そうしてそこから思い出すのは高校生か浪人生のとき、和月伸宏の「エンバーミング」を読んで悪役の所業にショックを受けたこと。女性の人体を切り取って家具にして愛でる描写があり、何て気が狂ってるのかと慄いたが、後に「魔人探偵脳噛ネウロ」を読み返したとき、しみじみと「ネウロのあれは……少年漫画向けに手加減してくれていたのだなぁ」と感謝し、「エンバーミング」のそれがその作者の思いついた特別な描写でないことを知って遠い目をしたのだった。世の中いろいろな趣向があるね。ははは。
ということで、殺人鬼である故に言うまでもないことだが、この作品の主要登場人物は見事にろくでもない人間ばかりである。見事に。結構最低なドメスティック・バイオレンス男がまともに見えるほど、倫理観を突破したキャラクターが登場してむしろ清清しい。人間を鹿か猪の如く狩って食べる人なんざ、冷静に理屈を並べつつも全く会話が通じないんだぜ。出会った時点で終わりである。サディスティック野郎に至っては会話の余地も……、いや、誰であっても会話のしようがない。それは彼らが独自の世界観を持っているからである。
根っこから狂っているのではなく、日常生活を営み、大切な日常やパートナー、常連客を持ちつつも、さらっと道の外に踏み出す描写。ただの狂人ではなく、あくまでも我々の生活の中に潜んでいると思わされるが故に……怖い。
それを美しいと思うか、恐ろしいと思うか、気持ち悪いと思うか、奇妙と思うか、興味深いと思うか。それは全て読者に委ねられている。故に自由度が高く、面白い。自分は恐ろしくも興味深いと思いつつ、作中人物には絶対に関わりたくないと感じるし、殺される疑似体験もしたくない。それは描かれる彼らが非常に生々しくてリアルだからで、生きているように感じるからだ。
どうか、彼らが空想の世界だけに生きる人物でありますように。そしてそれをよその世界から眺められますように、と願って。そう思わずにはいられない作品であった。
「殺彼」。無惨に殺されたい方も、殺されたくない方も、是非。
殺彼-サツカレ-