日記録0杯, 内田雄一郎, 日常, 筋肉少女帯

2020年3月8日(日) 緑茶カウント:0杯



当たった。当選した。「LOVE」の購入者限定応募特典「内田さんフォトパネル」が。

びっくりした。びっくりしすぎて変な声が出た。

思い返すと心が震える。ちょうどその素敵な贈り物が届く時間帯に、注文した整髪料三点が届くよう時間指定をしていた。よって玄関の呼び鈴が鳴ったとき己は何の疑問も抱かずボールペンを持って、近隣のドラッグストアの棚に置かれていない整髪料を受け取る気満々でドアーを開けたのだ。

するとヤマト運輸のお兄さんが持っていたのは平たく大きな封筒。どう考えても整髪料の瓶が入る厚さではない。「あれ?」と思いつつ宛名を見れば、送り主は徳間ジャパンコミュニケーションズ。

荷物を渡したお兄さんは背中できっとおかしな声を聞いたに違いない。それでも振り向かずに前へ進んでくれたのはありがたいことである。膝に力が入らず、へなへなと玄関に座り込み、よたよたと靴を脱いで、震える手でハサミを握り封を切った。

ありがとう、徳間ジャパンコミュニケージョンズ。ありがとう、筋肉少女帯。ありがとう、内田さん。
めっちゃくちゃ、死ぬほど格好良いです。
だってさぁ、このLOVEの歌詞カードを開いたとき、この内田さんの写真の格好良さに衝撃を受けて、ため息まで漏らしてしまったんだぜ自分は。これをあの、このサイズで。こんなの嬉しくないわけがない。

しかも、だ。後になって気付いたのだが、同じ時間帯に食料品も届くよう時間指定をしていたつもりだったのだが、ちょうどヤマト運輸からお知らせのメールが二通連続で届いていて、二通目の徳間からのメールをすっかり食料品と勘違いして時間指定をしていて、故に食料品の方は本日届かなかったのだが、こんなに嬉しいお知らせを己は一度スルーして過ごしていたのである。何とびっくりなことだろう。

そして、だ。五年前に握手会が当選したときも、あのときも母が病気で亡くなったばかりで心が折れていて、そんな中でありがたい当選のお知らせをいただいて涙が出るほど嬉しくて、また今もちょっとかなりだいぶしんどいことがあって、先週あたりに心がバッキバキに折れて一晩泣き続けるなんてことをしていたので、あぁ、筋少はいつだって、しんどいときに心の支えになってくれるのだなぁ、としみじみした。

時間を見つけて素敵な額縁を買いに行こう。内田さんにぴったりな、シックで渋いやつが良い。それを素敵に部屋に飾ろう。また一つ、好きなものが増えて嬉しい。



日記録5杯, 日常

2020年3月4日(水) 緑茶カウント:5杯

はまった。とてもはまった。

ここ数日は暇さえあればフィットボクシングをやっている。楽しい。とにかく楽しい。もともとボクササイズに興味を持っていて、大学入学時に何のサークルに入ろうかしらん、と考えたとき選択肢の一つがボクササイズだった。しかしそのときは別の選択肢を選んで楽しいサークル生活を四年間過ごし、その選択に悔いは一切無くベストチョイスだったなぁと改めてしみじみ思うものの、それからずっとボクササイズと縁が結ばれることは無かったのだった。

そう、つまりもともと興味は持っていて、そのことをすっかり忘れていたのだけれども、興味を持っていただけにカチッとはまったらしい。楽しい。滅茶苦茶楽しい。あとちょうど良い。滅茶苦茶ちょうど良い。一人で黙々とやりつつも画面の中のインストラクターに励ましてもらえるこの温度感がちょうど良い。ジムに外出する必要が無いのも良い。やりたくなったらテレビをつけて部屋着のままそのまま出来て、汗をかいたら風呂に入れば良いだけ。ラク。滅茶苦茶ラク。

そしてフィットボクシングがやりたいあまりに飲酒欲が落ちているのも良い。お酒を呑むとフィットボクシングが出来ないため、フィットボクシング欲が飲酒欲を上回り、自然と酒量を抑えられている。週末は一日四本から六本平気で呑んでしまう酒好きなため、この変化は嬉しい。だって結構な出費になるからさ。

そして昨日と今日は一時間半楽しくバシバシドンドン運動をして、爽やかな汗をかき、あー楽しいなーまだやりたいなーでも今日はここまでにしておくか! と名残惜しみながらいそいそとジョイコンを外している。パンチの振動が心地良くてストレス解消になるのもとても良い。一気にはまって飽きてしまうのが不安ではあるがしばらくは楽しんで続けられそうだ。あぁ、楽しいなぁ。



日記録0杯, 日常

2020年2月23日(日) 緑茶カウント:0杯

ゲームを買ったのだ。一年ほど前にニンテンドークラシックミニのスーパーファミコンを買ったが、最新機種を買ったのは実に64ぶりだ。

買ったのはニンテンドースイッチ。いやあびっくりしたよ。据え置き機がWiiで携帯ゲーム機がスイッチだと思い込んでいたら全然違ったね! いつの間にやらこんなにスリム且つコンパクトになって、初期設定でインターネット接続設定が必要になるあたりにとても時代を感じる。すげーなぁ。

きっかけは運動をしようと思ったこと。長く続けていた筋トレに飽きてしまい、代わりに何か始めようと思ってフィットボクシングをチョイスした。で、思い切ってスイッチを買って、フィットボクシングの体験版をダウンロードして、己は人体の動かし方がへったくそだなぁと思いつつあわあわとコントローラーを振り回し、あー、ゲームって良いなぁと思った。

思い出すのは高校の頃、ヴァルキリープロファイルというRPGにはまっていたこと。あのときくらい熱中し、ゲームの中にはまりこむ楽しみに浸りたい。その楽しみ方はフィットボクシングでは得られないと思うが、せっかくならフィットボクシング以外にも何かやってみようかしらん。

あぁ、あれはいつだっただろう。ゲーム内のアイテムを必死で取得しようとする人に対し「ただのデータじゃん」と思ってしまった自分に愕然としたのは。そのただのデータを得るために全力を尽くして何度も何度も何時間も挑戦を繰り返していたのに、あのときの感覚を己は失ってしまっていたのだ。それがどうにも寂しくて、またあの世界に没頭できるようになりたいと思った。だってそれは、すごく楽しかったから。

せっかくなら活用しよう、このスイッチを。どんな世界に誘われるか今から楽しみでならない。さぁ、何をしようかな。



日記録0杯, 日常

2020年2月22日(土) 緑茶カウント:0杯

実に楽しい一日だった。

今日は友人が我が家に遊びに来る日だったのて昼過ぎに買い物に出かけ、あれこれと必要なものを買い、よっしゃと台所に立って野菜を刻んだ。今日初めてチャレンジする料理の名は手羽餃子。手羽先の中にミンチにした豚肉を詰めるというなかなか猟奇的な料理である。そして豚肉を詰めるためには手羽先の中の骨を取り除く必要があるのだがその説明書きがまた猟奇的で、「ハサミで肉と骨のコリコリしたところを切断する」「関節を上下に曲げて脱臼させる」など、料理のレシピというよりも遺体の解体指南書のような表現で、「ひえー」と思いつつ己はピンクの肉にハサミを差し入れコリコリしたところをジョキジョキと切断し関節を脱臼させた。

準備を済ませ友人を迎えに行き部屋に通すと、友人は勝手知ったる様子で特に断りなく本棚から漫画を取り出し読みだした。あー、良い。こういうの良い。とても良い。何かね、友達がふつーにリラックスしてくれるのってすごく嬉しいんだよね。とはいえこの間来た別の友人が「本棚見て良いー?」と断りつつガッタガッタ奥の本を漁り出したときは焦ったが。おいやめろ。妙なものがあったらどうするんだ。無いけどよ。

焼きあがった料理を食べつつ本日の一大イベント、平沢進の大阪ライブ配信を観る。いやーたまらんね。BLUE LIMBOと救済の技法が大好きだから興奮しちゃったよ。そんでもってやっぱヒラサワの歌声って素晴らしく美しいなぁ。あぁ、来月と再来月のライブが待ち遠しい。配信で聴けるのももちろん嬉しいが、早く生で聴きたいものだよ。

そして友人を途中まで送り、己もまた帰路について皿やら何やらをガチャガチャ洗い、風呂に入ってまたビールを開けている。あぁ、楽しい一日だった。しかも明後日にはまた別の友人に会う予定があるんだ。嬉しいなぁ。

そんなこんなで、楽しさと嬉しさを噛みしめながら呑んでいる。贅沢な心地良い夜である。



日記録2杯, 日常

2020年2月19日(水) 緑茶カウント:2杯

何年かぶりに「ねこあつめ」を始めた。庭先に餌や玩具を置いておくと猫が遊びに来て可愛らしい姿を見せてくれる穏やかなゲームである。久しぶりにこれで遊ぼうと思ったきっかけは特にない。朝起きたらいつの間にかスマートフォンにインストールされていた。前夜は深酒をしていた。つまりそういうことである。

さて、この「ねこあつめ」は前述したとおりとてもキュートなゲームで、庭先に餌や玩具を置けば猫が遊びに来てくれて、満足した猫ちゃんはお礼ににぼしを置いて去っていき、そのにぼしを通貨としてプレイヤーである人間は餌や玩具を買うことができる。ちょくちょくログインすれば様々な種類の猫々が自由気ままに遊ぶ様子を眺めることができて、ゲーム内で写真を撮ってアルバムを作ることもできる。そう、ちょくちょくログインすれば。

そう。ちょくちょくログインすれば。

そして自分がここ数日このゲームで何をしているかと言うと、誰もいない庭先で空になった餌を補充し、にぼしを回収し、餌を補充し、にぼしを回収し、餌を補充し、にぼしを回収することである。猫はいない。何故ならちょくちょくログインしないからだ。

ただ空の餌皿に餌を補充しにぼしを回収するにぼし回収業者 is 我。いや、ちょくちょくログインすれば良いんだけどさ! うっかりしてさ! スマートフォンよりもパソコンばっかり触っているからさ! 気付くと! 猫が!! 帰っているんだよ!! 猫好きなのに!!!!!

ふと思う。これはもう、猫が置いていったにぼしを他の猫が食べて、食べた猫がにぼしを置いていくだけで良いんじゃなかろうかと。別に己は庭先さえ貸していれば良いのではなかろうかと。なんてことを思いながら今日も誰もいない庭先で猫の餌を補充しにぼしを回収する。にぼしはひたすら溜まっていく。明日こそは気配だけでなく、実像の猫ちゃんに会いたい。ゲームの中で。