日記録0杯, 日常

2013年7月1日(月) 緑茶カウント:0杯

下宿先の目と鼻の先にお寺があり、その関係で黒い服を来た人々がぞろぞろ歩くところを頻繁に目撃する。特に休みの日などは葬式帰りの人に出会うことが多く、ネギやじゃがいも、醤油などを買い込んででっかいビニール袋を両手に提げて歩いていたら、向かいからお骨を抱えた人がやってきて、日常と非日常のぶつかり合いにぎょっとしたこともあった。

しかし不思議と、今のところ悲しそうな顔をして歩く人を見たことが無い。わいわいと賑やかに喋りながら歩く人、にこにこ楽しそうに笑っている人、ごく普通に世間話をしながら歩く人ばかりで、件のお骨を抱えた人も悲壮な面持ちはしておらず、それこそネギや醤油でも抱えているかのような顔つきで、隣を歩く人とごく普通の話をしていた。

全く縁もゆかりも無い赤の他人のこととはいえ、悲しそうな顔をしながら歩く人はなるべくなら見たいものではないので、朗らかでいてくれるのは有難く、また、そういった場面しか目にしないのは運が良いとも思えるが、皆が皆サッパリした顔をしているのはどこかバランスが悪い気がして、日常の中にいるのに異世界に紛れ込んだ気分でいる。何だろう、このバランスの悪さは。

無論、これは葬式帰りのくせに笑顔でいるなんて恥を知れ、と憤っているわけではなく、葬式帰りとはこうあるべきだ、と主張したいわけでもない。ただ、まるで目的の結果を得るために作られたアンケートによって得られた結果を見せられているような、何か偏ったものを見せられているような違和感があって具合が悪いのである。

「葬式帰りの人は悲しみに溢れている」という自身の思い込みが先にあり、だからこそそれを覆されてショックを受ける。また、喪服と笑顔という組み合わせのギャップの強さも違和感の原因だ。だが、朗らかな人もいて当然だが、どうして朗らかな人しか目にしないのか、という疑問と違和感が何よりあって、心底不思議だなぁ、と思いつつ、何と無く居心地の悪さを感じつつ、たまにそれを思い出しながら日々を生きている。単なる偶然なのだろうか。わからない。



日記録0杯, 日常

2013年6月30日(日) 緑茶カウント:0杯

特に何をしたわけでは無い、というよりも、むしろ何もしなかったと言った方が正しいような一日だったが、ひどく疲れて眠いので今日はさっさと休むことにしよう。

明日から七月か。また忙しくなりそうだなぁ。



日記録0杯, 日常

2013年6月29日(土) 緑茶カウント:0杯

深々と毒を吸い込みながら眠ったが、心は晴れ晴れとした気分だった。

まだエアコンをつけるほどの暑さではないので、家にいるときは窓を開けて風を中に入れている。さりとて風以外のものが入ってきても困るので網戸を閉めてはいるものの、どこからか隙間を見つけて進入してくる小さな生き物。明かりをつけていたときには気付かなかったがひっそりと潜んでいたらしい。しかし、自分は気付かず眠りに就いていた。

そして深夜、右腕に感じる違和感と不快感に耐えかねて目を覚まして跳ね起きると、すぐ近くに置いてあったキンカンを手探りで掴み取り塗りたくった。タオルケットから露出していた右腕ばかりが狙われたらしい。三つも四つも大きな腫れが出来ていた。犯人は言うまでもない、蚊だ。

眠気でぼんやりする頭を挑発するかのように耳元で蚊が飛び回る。不愉快だ。不愉快だが、あまりに眠かったので無視して眠ろうと思ったが、顔のあたりを飛ばれる不快感は凄まじい。とてもじゃないが、奴がいる限り安眠することは出来ないだろう。また眠りを中断される危険性すらある。つまり自分は至急こいつを始末しなければならない。だが、手で叩いて殺すのは難しい。こんな深夜に追いかけっこをして体力を消耗されるのも尺だ。とにかく早く寝たいのだ。

寝たい。うるさい。不愉快。寝たい。眠い。うるさい。痒い。あぁ、もう明日は早く家を出なければならないのに何でこんなことで睡眠を妨害されなければならないんだ! と思うと無性に腹が立ち、こうなったらもうさっさと片をつけてやれと決心し、スプレータイプの殺虫剤を布団周辺に散布した。

あぁ、今このあたりの空気は毒で満たされているのだろうなぁ、と思いつつ、何て体に悪いんだと思いつつ、正直こんな殺虫剤臭いところで眠るのは嫌だなぁと思いつつ、知ったことか、こちとら蚊に比べればずっと体積がでかいんだ、このくらいどうってこたねぇよこの野郎、と半ばやけっぱちになって、羽音のしなくなった部屋で安眠を貪った。どっとはらい。



日記録0杯, 日常

2013年6月28日(金) 緑茶カウント:0杯

本屋にでかでかと「通常版」と書かれた漫画が並べられていた。なるほど、こちらが「通常版」ということは、「特別版」も出ているということだな。まぁ、ここまでは誰でも類推することが出来る。だが、わからないのは特別版がどうしてどのように特別なのか、ということだ。

しかしその本屋には通常版しか在庫が無く、また、通常版にも特別版と通常版にどのような違いがあるか、特別版がどうしてどのように特別なのか、そういった情報が一切書かれておらず、せっかく新刊が出ているならさっさと買って読みたいが、己はこれをこの場で買うべきなのかそうでないのか判断することが出来ない。本を持ったまま売り場で逡巡。まぁ、後悔したくないし一度家に帰ってから調べるか、と本を置いて店を出る。

そして調べるのを忘れる。本屋で気付く。家に帰る。調べるのを忘れる。本屋で気付く。家に帰る。調べるのを忘れる。本屋で気付く。家に帰る。というのを三回繰り返した。馬鹿だ。流石に今日は本屋で呆れ返った。もういっそこれは縁が無いと考えるべきかもしれない。あぁ。



日記録0杯, 日常

2013年6月27日(木) 緑茶カウント:0杯

寂しい!

今年になってから友人がバンバン結婚していく。これまでは女友達ばかりだったがついに男友達まで結婚するようになり、あぁ、もうそんな年齢になったのかと感慨深く思いつつ、皆ずっと学生のときのままでいれば良いのにと身勝手なことを考える。

そして今日、結婚ではないがある友人から交際開始の報告が入り、めでたくありつつもやや寂しく、だんだん一対一で遊べる友人が減っていくのが残念で、だってやはり多少は気を使わなければならないからなぁ。あまり自由に振舞いすぎてもいけないとようやく学んできたのだよ。

自分は結婚をしないという意味で一人で生きていくつもりだが、十年後遊びに付き合ってくれる人はいったい何人いるものか。覚悟しなければならないのだろうなぁ。恋人と手を繋いだ友人達が続々とコーヒーカップに乗り込んで、猛スピードでぐるぐる回転しているのを敷地の外で眺めている気分だ。

まぁ、自分に合った乗り物を探すしかないか。