日記録0杯, 日常

2013年12月30日(月) 緑茶カウント:0杯

穏やかな日々を過ごしている。年賀状と言う仕事を先延ばしにしながら。そうして、ついに先延ばしにし難いギリギリのところにまで到達している。

明日こそは書こう。明日こそは。



日記録2杯, 日常

2013年12月29日(日) 緑茶カウント:2杯

初日からまぶたが腫れ、普段よりも眼球の露出度が低くなっているが仕方が無い。覚悟していたことである。しかし現状、それ以外の不具合は出ていないので万々歳だ。一番恐ろしがっていた咳も出ていない。

猫は何も知らずに人の膝に上って熟睡している。愛らしいものであるよな。



日記録0杯, 日常

2013年12月28日(土) 緑茶カウント:杯

何故掃除をするだけで苦しみに苛まれなくてはならんのだ、と思いつつハウスダストアレルギーと戦いながら家中の掃除を決行し、遅い時間に電車に乗って実家に到着。足にすりよる愛らしいアレルゲンのあごの下をかいてやり、居間に設置された真新しい空気清浄機と、空気をかき混ぜないために購入されたヒーターを見て、最大限気を使ってくれた両親に感謝した。

全く、大人になってアレルギーになる人の辛さしんどさは聞いていたものの、まさか自分がなろうとは。まぁ、なってしまったものは仕方がないので、受け入れつつしっかり対策するしかない。

どうか帰省の間に体調が悪化することのありませんように。



日記録1杯, 日常

2013年12月25日(水) 緑茶カウント:1杯

サークルの友人達と集まったのだ。それは忘年会であり、クリスマス会であり、友人の恋人のお披露目会でもあったのだが、見事なまでに、二十五日であると言うのに、己が指摘するまで「メリークリスマス!」という言葉が出てこず、ずーっとわあわあきゃあきゃあ言いながら、時に綺麗なおねーさんの口車に乗せられて五百円のショットグラスを一瞬で空にしながら、楽しい時間を過ごしたのであった。

一軒目では生ビールを三杯か四杯呑み、二軒目ではビールをニパウンドと何らかのショットグラスを一杯呑んだ。帰宅の際にはコンビニでベーコンとにんにくのパスタを買い、これを温めて家で食べた。呑み会中、「二軒目でウヲの腹を一杯にしよう!」と友人が大声を出し、いきなり何を言いやがるこっぱずかしいなと思ったのだが、そういやご飯物や粉物は足りなかったなぁ。

全くクリスマスとは関係無かったが、良いクリスマスでございました。



日記録3杯, 日常

2013年12月22日(日) 緑茶カウント:3杯

それをわざわざ文章に記し公開する行為について、中にはただの自慢かと思う人もいるやもしれないが、どうか理解してほしい。書いて記録に残すことで客観的に見つめ直すこと、自分を直接知らない誰かに聞いてもらうことで心の安定を図りたい、この二つがこの日記の目的なのだ。

友人を目黒寄生虫館に連れて行ったら交際を申し込まれた。

このように要素の一部を抜き出して書き記すとわけがわからないが、学校卒業以来ほとんど会っていなかった友人と久しぶりに遊ぶ約束をし、目黒寄生虫館をはじめいろいろな店舗や施設を巡り、夕飯を終え解散する直後、交際を申し込まれたのである。

目黒寄生虫館の展示にああもわかりやすく引き、逃げ腰になっていたのにその心意気は見上げたものだ、と思ったのは自宅に帰宅してからであり、その前に近所のバーでチーズ盛り合わせをチマチマ噛みながらカウンターの端で一人、ビールを呑んで過ごしていた。何と無く、家に帰りたくなかったのだ。

申込みはその場で断った。ありがとう、気持ちは嬉しいが考えられないと伝えたが、「あきらめないから」「じっくり考えてくれない?」と言われてしまい、断ったのに断ってないような状態になってしまった。無論考えたところで答えは変わらず、むしろ時間を置くことで期待を持たせることに罪悪感があり、憂鬱な気分になっている。

いったい君は手前なんぞのどこを気に入ったんだよ、と思いつつ。世の中もっと良い奴なんていくらでも溢れてるだろうにと思いつつ。もっと楽しめる場所に連れてってやれば良かったなぁと思いつつ。色々と申し訳ない気持ちが錯綜している夜である。