ボーイズラブとは何ぞや

2019年9月16日(月) 緑茶カウント:0杯

ボーイズラブとは何ぞや。それを思ったきっかけは、大好きな作家である町田康がボーイズラブ小説に初挑戦するという記事を読んだからだ。曰く、古典作品をボーイズラブ化したシリーズの新連載を町田康が描くという。主人公は清水次郎長で下敷きとなる作品は「東海遊侠伝」とのことだ。

この話を聞いたとき己は非常にびっくりしつつ大きな興味を覚えた。理由は、町田康の筆致でのボーイズラブがイメージできなかったためで、同時に「ボーイズラブとは何ぞや?」という疑問も浮かんできたからだ。

振り返ってみると、ボーイズラブかボーイズラブでないか曖昧な作品を己はよく読んでいる。萩尾望都の「ポーの一族」「トーマの心臓」「残酷な神が支配する」、山岸凉子の「日出処の天子」、青池保子の「エロイカより愛をこめて」、よしながふみの「きのう何食べた?」。どれも少女漫画として手に取っていて、同性愛要素も含まれていた作品だ。そしてこれをボーイズラブと言う人もいれば、そうでないと言う人もいる。

ボーイズラブとは何ぞや。

考えてみるに、同性愛者の恋愛が物語の主軸となり、読者層を女性にターゲットを絞った作品がそれにあたるのではないかと思う。すると、町田康の描くボーイズラブがとても気になる。同性愛者が作中に存在するだけでなく、しっかりボーイズラブとして描かれるのか。

個人的には「きのう何食べた?」はボーイズラブではないと思う。あれはゲイの主人公とそのパートナーを中心とした日常を描く物語だ。それはボーイズラブを否定しているわけではなく、より幅広い読者層が想定されていることを読んでそう思う。
だからこそ、町田康の描くボーイズラブが興味深い。

町田康の詩集を鞄に入れて常時携帯し、その言葉に救われてきた人間がどうして興味を持たないことがあるだろう。単行本が出るのはまだまだ先だが、出版を根気よく待とうと思う。いったいどんな新境地が描かれるのか。楽しみだ。



日記録0杯, 日常