第1回大槻ケンヂ弾き語りレコーディングLIVE~春に会場で販売予定のライブCDアルバム、そのレコーディングをこの日に行います。 (2018年2月21日)

のほほん学校などで弾き語りを聴く機会があったためすっかり行ったことがあると思い込んでいたが、よくよく思い返してみたらオーケンの弾き語りライブに行くのは今日が初めてだったと気づき、少し驚いた。何故今まで行っていなかったのだろう。

それは様々な面を持つオーケンの中で一番好きなのが筋肉少女帯のボーカリストとしての大槻ケンヂだからだろう。顔にヒビを入れ、特攻服を着て、マイクを片手に大声でシャウトするオーケン。故に、東京で行われる筋少のライブはほとんど行きつつ、その他の催しについてはその時々で選んできた。

そんなわけで今日、初めてじっくり聴いたオーケンの弾き語り。場所は吉祥寺のスターパインズカフェで、整理番号は五十番よりも後ろ。一階の中央から後方の中間あたりでハイネケンの瓶を舐めつつ開演の時を待つ。そういえば以前ここに来たのは平沢進のファンクラブ限定イベントだったかな。あれから一年とちょっと経ったのか。時間が経つのは早いものだ。

しみじみしていると場内の照明が落とされ、ステージにオーケンが現れた。写真柄のシャツに黒いベストを重ね、黒い帽子をかぶりギターを抱えて椅子に腰を下ろす。一曲目は赤い照明を浴びながら「タンゴ」が奏でられた。

しんみりした曲と楽しいトークを交互に行う構成で、空間の広さとしては大きく差はないはずだが、のほほん学校よりも近さを感じた。それはゲストを招いて爆笑トークを繰り広げるのほほん学校と、じっと一人の声とギターに耳を傾ける空間の色の違いかもしれない。同じトークでものほほん学校は披露されるもの、弾き語りでは語りかけられるもの、という印象の違いを感じた。

曲は「タンゴ」から始まり、「おやすみ-END」で終わった。全体的にしんみり系が多く、「SWEETS」「夕焼け原風景」「蓮華畑」「OUTSIDERS」「人として軸がブレている」「アザナエル」「サイコキラーズ・ラブ」「guru」「ノゾミ・カナエ・タマエ」、ノリノリ系では「愛のプリズン」「ヌイグルマー」、変り種で「日本印度化計画」の替え歌「日本暗黒化計画」も歌われた。

のほほん学校などでは「香菜、頭をよくしてあげよう」「オンリー・ユー」を聴くことが多く、言い換えれば他の曲を聴く機会はほとんど無かったため、今回オーケンの弾き語りをたっぷり聴いて「あ、こんなにいろんな曲が聴けるんだ」と喜びつつわくわくした。どの曲もすっかりオーケンの手に馴染んでいて、いつだったか何年も前に聴いたたどたどしい音色との差に驚いた。すごいなぁ。ずっと練習していたんだなぁ。

今日聴けて嬉しかったのは「アザナエル」と「夕焼け原風景」。どうしてかわからないがやけにしっくり来て、恐らく自分はこの二曲を聴くためにここに来たんだな、と感じた。

トークはのほほんと穏やかに進行した。印象的だったのはオーケンが「自分は巻き込まれ型のラウドロックボーカリスト」だと言ったこと。もともとやりたかった音楽は遠藤ミチロウや町田町蔵のようなパンクロックで、あと好きだったのはさだまさしのようなフォーク。そんな自分が今、大音量の中大声を張り上げて歌っているのは身近にヘヴィメタルやハードロックのミュージシャンがいたから。今も大槻ケンヂといえば長髪でヒビワレメイクのイメージが色濃いけど、いつか今みたいな、喫茶店のマスターのような黒いチョッキを着てアコースティックギターを抱えているイメージに転換するのもありかもね。だから皆さん、もしオーケンが筋少のライブで突然特攻服を脱いで、その下に喫茶店のマスターが着るようなチョッキを着ていたら「まだ早い」ってちゃんと止めてくださいね、と語っていた。

今月五十二歳になったオーケン。自分が一番好きなオーケンは筋肉少女帯のオーケンだが、いつか、それこそ特攻服を脱いで黒のチョッキに着替える日が来るかもしれない。それはとても寂しいことだが、しかしそれでもオーケンがニコニコと、ずっとギターを抱えて楽しく音楽を奏で続けていってくれるのはとても嬉しいことに違いない。

さて、そのとき己は何歳だろう。近いか遠いかわからない未来に思いを馳せる。まだまだ先だと良いなぁ、と願って。

180221_1804



未分類0杯, 大槻ケンヂ, 非日常