ライブの感想と人の名前
2016年9月18日(日) 緑茶カウント:2杯
いつの間にか人の名前を覚えるのが得意になっていた。言い換えれば昔は人の名前を覚えるのが苦手だった。故にずっと苦手だと思い込んでいたのだが、ある日驚いたことに、他者から「名前覚えるの得意ですね」と言われたのだった。
己の認識とかけ離れた評価を得たので、当然「何のこっちゃ」と疑念と違和感を抱いたのだが、ふと振り返ってみた結果、自らの認識こそが間違っていたことに気付いたのであった。
では、いったい何がきっかけで得意になったのだろうと考えたところ思い当たったことは一つ。恐らく、ライブの感想を書き続けてきた効果ではなかろうか。そしてきっと、この類推は間違っていない。
インストアイベントも含めて、年間におよそ十五本から二十本のライブに通ってる。その全ての感想を書き残しているわけではないが、情熱に任せてその多くは書き付けている。ライブの感想を書く主な目的は、ライブの興奮と楽しさを日記に書くという行為で存分に発散し、気を落ち着かせてぐっすり眠るためである。そうでもしないと興奮がいつまでも続き、翌朝の活動に支障を来たすのだ。他に、後で読み返して懐かしむこと、読んでもらうことで誰かに興味を抱いて欲しい、という希望も含まれている。
感想を書くためには記憶しなければならない。特にセットリストは難しい。これをどのように覚えるかが課題であり、ちょこちょこと工夫を凝らして覚える努力をしていた。そして辿り着いたのが曲名を繋げてストーリーにし、さらにそれを画像に変換すること。一枚の「絵」としてセットリストを覚えるのである。
例えば筋肉少女帯のライブに行って、一曲目が「サンフランシスコ」で、「くるくる少女」「ゾロ目」「ワインライダー・フォーエバー」と続いた場合、「サンフランシスコでくるくる少女がサイコロ振ってゾロ目を出してワインを呑む」という風に文章を繋げる。「イワンのばか」「日本印度化計画」「混ぜるな危険」「孤島の鬼」「恋の蜜蜂飛行」だったら、「イワンが印度の危険な孤島で蜜蜂に刺される」という文章を作って画像に変換する。そうすると、前後が混乱することはあるものの、ある程度は覚えられるのである。
ということを十年続けた結果、人の名前を覚える際にもその癖は生きていたようで、自然に関連付けることが出来るようになったようだった。そういえば人の名前を覚えるとき、例えば相手が「山田さん」だったら「山で田んぼを耕している人」をイメージして、その人物にその人の顔をあてはめている。これは全く無意識のことだったが、どこで何が役に立つかわからないものである。あぁ、継続は力なり。
ちなみに曲目だけでなく、全体の構成をブロックに分けて、それぞれをストーリーに変換する、ということもやっている。とはいえ興奮するとやっぱり忘れてしまうし、何度も通ったライブについては過去の公演と記憶が混ざってしまうこともあるので、全部を正確に記憶するのは不可能なのだが。故に最近は印象的なところだけをピックアップする書き方に変えている。これはこれで書きたいところをがっつり書けるので、書いていて楽しい。