『〔現代版〕絵本 御伽草子』(講談社)完結記念 町田康さん、堀江敏幸さん、藤野可織さんトーク&サイン会 (2015年12月19日)
憧れの町田康のライブを、ついに念願叶って生で目にして感動したのがちょうど一ヶ月前だったが、まさかその一ヵ月後に憧れの町田康による朗読を楽しみ、サインをいただき、握手をしていただき、脳が爆発することになろうとは夢にも思わなかった。夢にも思わなかった。
あー、嬉しい。
今回のイベントはタイトルの通り。「御伽草子」を各々の作家の味で現代風に書き換えた絵本の完結記念イベントである。場所は神保町の東京堂書店六階のホール。一階のカフェでイベントチケットとドリンクを交換し、会議室を連想させる無機質な部屋で作家の登場を待った。
穏やかな面持ちで現れた町田康は、一ヶ月前に暗闇の中で見たときと印象が変わらなかった。向かって左から町田康、堀江敏幸、藤野可織、三名の作家が長机を前に座る。長机にはコップとマイクとおしぼりが用意されていたが、コップは伏せられたままで、朗読が始まる前に作家から突っ込みが入るまで水が入れられることはなかった。どうやらスタッフが水を入れるタイミングを逃したらしい。
まずはこの「現代版 御伽草子」の仕事を依頼されたときの状況がほわほわと語られた。町田康が司会の代わりを務め、二人の作家に質問をすることでトークが回っていく。聞いたところ、この「現代版 御伽草子」の仕事は随分ふんわりしたかたちで依頼されたようで、最初は御伽草子をもとに何を書くべきなのかも作家によっては曖昧な認識で、堀江さんは絵がつくことすら後から知ったそうである。また、文章の後に絵を用意しなければならないため、締め切りが普段よりもきつかったらしい。
「現代版 御伽草子」を書くにあたっての姿勢もそれぞれ違い、藤野さんは町田康と堀江さんの作品を読んだとき、やりすぎてしまったと焦ったらしい。このとき、いったいどんな話を書いたのだろうと気になったのだが、後の朗読でその思い切りの良い改変っぷりを理解し、こりゃあ確かにと納得した。
トークは全体的にふわっふわしていた。自分は読書量が多くないうえ、かなり一極集中なタイプなので堀江さんも藤野さんも存じ上げなかったのだが、堀江さんがとても個性的な人であることが感じ取られた。動物園に行ったらゾウとキリンとカバだけで時間が潰せて、ゾウは二時間見ていられるほど好き、耳と尻尾が動くと幸せ、と淡々と語り、どこかに危うげな空気が混じる。そして締め切りについてはかなりな方らしい。その「かなり」とは、締め切りをきっちり守る真面目なパンクロッカー町田康と比較して、という意味である。
町田康が現代風にアレンジした「付喪神」については、町田康の言葉のセンスが面白いと堀江さんの口から語られた。例えば包丁がまな板に対して言う「おまえのそういう木材的にのんびりしたところが一番、嫌だったんだよ」という台詞。これを聞いたとき嬉しく思った。そうそう、「木材的にのんびり」という言葉の、何となく納得させられるイメージ。ここ、自分も好きだと思ったんだよなぁ。
あと、「御伽草子」を現代風に書き直すにあたって、古い言葉と新しい言葉をどのように混ぜるか、といった話も語られた。例えば堀江さんは「アンモラル」をあえて平仮名の「あんもらる」にして、あたかもその時代にあった言葉のように混ぜ込んでしまった。また、藤野さんは冒頭の「中ごろの事にやありけん」の意味を調べたところ気に入ったので、そこはその意味のままに書き下したそうだ。
町田康の「付喪神」について堀江さんからの言及も。ネタバレに配慮しつつ、後半でとんでもない展開になることについて触れた。そして後半、現代社会への批判が混ぜられているが、これは題材があった方が書きやすいんですか? だったかなぁ。ニュアンスを忘れてしまった。こういったことを聞いていた記憶があるのだが。それについて町田康はうーんと首をひねりつつ答えていた。
ちなみに町田康の「付喪神」は、「付喪神」と戦う相手が原典と異なっている。これについて、町田康は「そのままだと真言宗最強みたいになっちゃってつまらないから」といった内容のことを言っていたので家に帰ってから読んでみたが、確かに真言宗最強物語であった。なるほど。
トークの後は作家本人による朗読の時間に。町田康はいつものイントネーションで語っていて、ページをめくるときなどにたまに間が空くことはあれど、全く笑わないのがすごい。あの内容で噴き出さないのがすごい。いったいどんな内容なんだ、と気になる人は是非本を買って欲しい。わかるから。付喪神がヘッドバンギングするから。無論、会場からはたびたび笑いが起こっていた。
堀江さんはトークから時折醸し出される危うげな印象が引っ込み、淡々としていて聞きやすかった。藤野さんは語り口は普通なものの内容がぶっ飛んでいて、わりとストレートな現代批判が突っ込まれているように感じられた。正直最後まで聞きたかった。
最後はサイン会。もう興奮した。静かに興奮した。多くは語れなかったが、本も音楽も大好きなこと、新宿ロフトのライブに行ったことは告げられた。町田康はありがとうと言ってくれて、手を差し出してくれた。わーーーーーーーーーーーーーーー握手だーーーーーーーーうわあああああああああああ。気が狂った。
最後まで見届けてから会場を後にし、電車の中で町田康の「付喪神」とオリジナルの「付喪神」を読み比べた。あんなに荒唐無稽に感じられる町田康の「付喪神」は、意外にも原典に沿った内容になっていて、だから昔話って好きなんだようちくしょうめ、くーーーーーーと楽しさと嬉しさを改めて噛み締めたのであった。どっとはらい。