光とともに生まれた人

2014年11月10日(月) 緑茶カウント:2杯

十一月一日に、母が永眠しました。
奇しくもその日は母の誕生日で、時刻は明け方の五時。
十一月一日の明け方に生を受け、明け方にこの世を去った母の名前をここに記すことは出来ませんが、母を知る人であれば、名前の通りの人だったねと、きっと納得してくれるでしょう。

六年前に乳がんが発覚しました。がんはかなり進行し、リンパにまで転移していました。
手術は成功し、一度は安心したものの、抗がん剤治療は続きました。
治療中、髪の毛が抜けたり、味覚が変化したりと苦難が続きましたが、母は元気でした。
歩くのが大好きで、時間さえあればどこまでもどこまでも歩いて行ける人でした。
だから、治療は続いても、母はきっと大丈夫だと、信じきっていたのです。
与えられた時間が六年間とは夢にも思わず、
十年、二十年、一緒にいられると思い込んでいたのです。




八月に実家に帰省すると母の元気が無かった。皮膚に転移したがんが進行した影響も大きいが、それ以上にリンパを切除したためにむくんでしまった左腕が重く痛そうだった。右腕の三倍まで膨れ、重い左腕を支えるために、背を屈めて右腕で抱くように支えていた。声にもハリが無くなっていた。

九月に体調を崩して入院をした。一週間ほどで退院したが、歩き回る元気が無いようで、退院後十日も家から一歩も出ていないと聞かされたときには心底驚き、胸騒ぎを覚えた。普段、盆と正月とゴールデンウィークにしか実家には帰省しないが、十一月の母の誕生日には帰省することを決め、プレゼントに何が欲しいか聞いた。

伝聞が多いのはメールと電話でやりとりをしていたためだ。

十月中旬に、父が母のために階段とトイレに手すりをつけてくれた、と母が嬉しそうにメールを送ってくれた。いよいよ心配になり、父にスカイプの登録をしてもらい、テレビ電話で様子を見ることにした。画面越しに見る母は予想よりは元気そうに見えてほっとしたが、後から聞いたところによると、この時点で既に立ち上がれなくなっていたらしい。このスカイプが母と会話を交わした最後で、話題は誕生日プレゼントのリクエストと、よりにもよって津軽三十人殺しだった。

誕生日プレゼントのリクエストは綿百パーセントのパジャマ。百貨店に走り、ワコールの上等なパジャマを手に入れたが、着てもらうことは出来なかった。

このスカイプのたった数日後に母は入院した。がんの痛みを抑えるための薬が強く、頭が朦朧としてしまうため、自宅に一人でいることは危険であること、体力が低下したため抗がん剤治療が出来なくなったため、何よりもまず体力を回復しなければならない、この二つの理由のためだ。その日から己は毎日三回、朝昼夜に母にメールを送ったが、母がメールの長文を読むのもつらいほど、体力が無くなってしまっていたと言う。返信は無かった。

週末は破天荒な友人の結婚式だった。迷ったが、母が結婚式の感想を求めていたこともあり、出席した。何より、母はきっと回復すると信じていたのだ。そして結婚式の翌週は母の誕生日。プレゼントのパジャマを持って病院に駆けつけられる。やっと母に会える。早く会いたい。強く願っていた。

この頃、母の病状が心配で眠るに眠れず、食欲も無かった。しかし食べずに体調を壊して会えなくなっては元も子も無いので、宅配ピザを注文して無理矢理食べたり、結婚式の引き出物のバウムクーヘンを丸齧りするなどして、栄養を摂っていた。

あと一日で会えると思っていた十月三十一日の昼。父から電話があった。自分は外にいた。母の容態が急変したと言う。自分はプレゼントも持たず、新幹線に乗り、タクシーを使って病院に直行した。焦る余り面会申請書を書き間違えたが看護士は病室へと誘導してくれた。

母は目を瞑り、必死で呼吸だけをしていた。

会話は出来なかった。妹と、遠方の親族も駆けつけてきてくれた。祖父母と伯母達みんなが泣いていた。父は悲しみをこらえていた。

その日父が病室に泊まり、祖父母と伯母達は病院の近くのホテルに泊まり、自分と妹は実家に帰った。そして朝の五時に携帯電話の音で目を覚まし、母の呼吸が止まったと報せを受けた。玄関を出たときは真っ暗だった空がだんだんと明けていくのがタクシーの窓から見えた。病室に到着すると父と祖父母と伯母が揃っていた。母はまだ温かかったが、手を握っても握り返してはくれなかった。

このとき、妻を亡くした人と、母を亡くした人と、子を亡くした人と、姉を亡くした人を同時に見て、自分もその中の一人であることに現実感を得られず、ただただ悲しくて、あぁ、六年間もあったのに、自分は何も出来なかったと悔やみ、泣き疲れて、疲れた。



葬儀が終わり、お骨になった母と実家に帰ってからは、母の書棚にある本を読んで過ごしていた。本の中で紹介された別の本のタイトルに直感が働き、きっとこれは母が読んだに違いないと思い、書棚を漁ると該当の本が出てきて嬉しかったが、それを語る人はいなくなっていた。このときになって、自分は、趣味を語り合える人を亡くしたことを思い知らされた。面白い箇所を見つけ、普段であればそのおかしみを共有出来る人がいなくなってしまったのだ。

あぁ。年老いた両親が、白髪になっても仲睦まじく、二人で台所に立ったり、映画に行ったり、散歩をしたりする後姿を眺めていたかった。

通夜ぶるまいで、父とともに記憶をなくすまで呑み、お骨とともに日常に立ち返った気でいたが、その実呆然とし続けていただけかもしれない。喪失感と悲しみが表れては落ち着き、波のように繰り返され、どうにもまだ現実を受け止め切れていない。

生きて行くのは大変だと、思いながら生きている。
ただ。がんの痛みからようやく解放された母を、どうにか己は、祝いたい。



日記録2杯, 日常, 非日常