少女漫画への
2013年9月25日(水) 緑茶カウント:4杯
それは一つの自分にとっての財産だ。子供の頃、自然と「大島弓子」「萩尾望都」「山岸凉子」の作品に触れることの出来る環境にいられたことは、幸運なことだったと思う。それは実家の本棚に詰まっていて、所有者は母であったが、自由に手に取ることが出来た。
漫画に出会ったきっかけは「スーパーマリオくん」で、その後コロコロコミックを毎月読むようになり、漫画に親しんでいきながら、妹の「りぼん」を読みつつ、家の中にある本にも手を出して行った。それは古い絵柄ではあったが、自分の中で大きな線引きはされておらず、等しく「漫画」と受け止めて読んでいた。
「綿の国星」「バナナブレッドのプディング」「ポーの一族」「トーマの心臓」「天人唐草」「メデューサ」などなど。読み始めた時期は全ての意味を把握することが出来なかった。何せ「浪人」という言葉を知らず、「今なら少年Aですむ」の意味さえ知らなかった頃だ。そして数年おきに読み返し、漠然としていた物語がだんだんと輪郭をはっきりさせていくのである。
今は一人暮らしをしており、その本棚に触れることは年に数度のことであるが、自分の所有する本棚には「バナナブレッドのプディング」と「ポーの一族」が刺さっている。あと、「つるばらつるばら」が収録された本もどこかにあるはずだ。普段、友人達の前ではあまり語る機会の無い本達だが、たまに一節を思い出しては懐かしみ、物思いに耽ることがある。大分輪郭ははっきりしてきたが、まだ、読み込めていない気が何年経ってもするので。