ちまちまちまちま

2017年9月17日(日) 緑茶カウント:0杯

風が強くなってきたなぁ、と外の音を聴きながら本を読んでいる。

このところはちまちま往生要集を読んでいる。地獄や極楽の詳細や往生の仕方が書かれた本だ。この本をもとに数々の地獄絵が描かれたそうで、地獄の描写と言ったら精細かつ陰惨極まりない。針山に上らせられたり、逆さまにされて溶けた銅を肛門に注がれたり、強風で大空に飛ばされてくるくる回ったところに全身を強い風に叩きつけられてバラバラになったり、死骸と糞の泥沼に落ちて虫に喰われた挙句、生き返ってまた責めさいなまれたりと、とにかく描写がしつこく気持ち悪く、好き好んで読んでいるくせにだんだん嫌な気分になってくる。誰だよこんな細かい設定考えたの。

そして特筆すべきは出てくる数字がとにかく大きいこと。八万由旬、五百億の虫、無量百千年、無量百千万億無数の年歳などなど、その壮大さは限りない。一由旬は一説によると14.4キロメートルとのことだが、この「由旬」が出てきたら己は「めっちゃ広い」と雑に読解している。ちなみに殺生を犯した者が落ちる等活地獄は我々人間が住む世界の一千由旬下にあるそうだ。一千由旬は14,400キロメートルで、地球の直径は12,742キロメートルと考えるとその距離の遠さは果てしない。

そうしてちまちま読むそれは岩波文庫の往生要集で、書き下し文で書かれたものだ。脚注と補注に頼ってちまちまちまちま読みつつ、お、意外と読めるじゃんと喜びながら「一万由旬の広さって何だよ」と心の中でつっこんでいる。このようにしばらくちまちまちまちまちまちま往生要集を読む日々の中、久しぶりに現代語の本に触れたときの目の覚めるような感覚! うわあ、滅茶苦茶読みやすい!! 紙がパッと白く輝き、意味がするする入ってくる快感を得た。大分読みなれたと思ったがやっぱり脳みそ使ってたんだな! 思わぬところで現代語の読みやすさに感銘を受けつつ、またちまちまちまちまちまちま本を読む。面白い。



日記録0杯, 日常