日記録0杯, 日常,

2014年7月20日(日) 緑茶カウント:0杯

うなぎが好きだ。毎日食べたい毎週食べたい毎月食べたい、そこまでの強い欲求こそ持ってはいないが、年に一度、うなぎ屋で美味しいうなぎを食べたいという欲求がある。故に土用の丑の日が近い、誕生日近辺にうなぎを食べるのを一つの行事として己のカレンダーに組み込んでいて、今日その機会に恵まれて美味しいうな重を食べつつ肝吸いを啜ったのであった。

至福。

まず目黒寄生虫館の展示を見るために友人達と集まって、展示を真剣に眺め楽しみ静かな声で語り合い、充実した時間を過ごした。目黒寄生虫館は半年前にも行ったが、また新しい設備が増えていた。タッチパネル式で、寄生虫の分布図の過去・未来を見比べられる装置。そしてこの時期だけの特別展「ヤマビル」。瓶に入った生きたヤマビルを観察することが出来るのだ。指先ほどのサイズの黒いヒルで、瓶越しに見る分にはうにょうにょ動いて愛らしいが、絶対に吸い付かれたくはない。ちなみにヤマビルは病気こそ媒介しないものの、吸い付かれるとしばらく血が止まらなくなり垂れ流しになってしまうそうだ。うーん、やはり、自然ではあまり会いたくない生き物である。

この寄生虫館に行く約束を取り付けたとき、己は酔っ払っており、その後どこに行くかはすっかり忘れてしまっていたため、寄生虫館を出た後に友人達が「もう行く?」「焼くのに時間がかかるよ」「すげえ楽しみ」と話すのを聞きつつ「何を焼く話だろう…」と思いながらついて行き、店の前で焼かれるものの正体を知って歓喜した。やっほう! うなぎだうなぎだ!

あぁ、美味しかった。やわらかくてふわっとして。ご飯も多すぎずちょうど良かった。

来年の夏もうなぎを食べられると良いなぁ。



日記録0杯, 日常,

2014年7月19日(土) 緑茶カウント:0杯

漬物を漬けるのは植物を育てるのに似ていて、ペットを飼うことにも似ていると思う。

にんにくの醤油漬けを作った。

にんにく。これの管理が難しい。あると便利であるため冷蔵庫に常備したいものの、頻繁に使うわけではないため、最後の一欠片をダメにしてしまうことがしばしば。これを一つの課題として頭の中の棚に置いておいていたのだが、優先順位が高くないため長らく置きっぱなしになっていた。そんなあるとき、野菜の本を読んでいて、にんにくの醤油漬けが紹介されているのを見た。にんにくを醤油に漬けるだけ。これでにんにく醤油を得られるだけでなく、保存食としても利用出来るとは有難い。早速にんにくを購入し、煮沸消毒をした瓶に詰めて冷蔵庫に入れてみた。食べられるようになるのは二週間後とのことだ。

その間、にんにくの醤油漬けが育つのを待つことになる。きっと醤油はにんにくのエキスを吸って美味しく仕上がってくれるだろう。にんにくの方はどうだろうか。基本的ににんにくは、すりおろして料理に投入し、調味料としてしか使ったことが無い。にんにくを「食べ物」として口にしたことが無いのである。食べ物として食べることを知ったのもここ数年だ。美味しく出来るだろうか。

冷蔵庫の中で育つのを待つ。出来上がりが楽しみだ。



日記録1杯, 日常

2014年7月18日(金) 緑茶カウント:1杯

擬音ばかりが炸裂する馬鹿なメールを友人とやりとりしている最中、二十代後半はもっと大人だと思っていた、と友人が言った。そうだなぁ。確かにそう思っていた。しかしその前、自分は二十歳をかなりの大人と思っていて、さらにその前は十八歳をとんでもなく大人と思っていて、十四歳も結構な大人だと思っていた。

で、あるからね。多分四十五十になってもこのままなのさ。



日記録1杯, 日常

2014年7月17日(木) 緑茶カウント:1杯

誕生日、もしくは誕生日の近い休日に、誰かと遊びに出かけたいという願望がある。祝って欲しいのでは無い。誰かと充実した時間を過ごして一日を終え、満足して眠りたいのだ。だが、誕生日だから、と言うと祝いの要求をしているようで気が引けるため、なるべく気付かれないように声をかけたい。我ながらややこしい願望だと思う。

偶然だが、その願望が叶いそうで。今月はやたらと人と会う約束がある。誕生日当日も平日にも関わらず予定が出来た。何だか嬉しい。そんな七月である。



日記録1杯, 日常

2014年7月16日(水) 緑茶カウント:1杯

己はだいぶ損をしてしまったのではないかと、自分の人生を悔いることがありまして。ここは通過しておくべきだったなぁと思ってまして。それはTOKIOの番組。鉄腕ダッシュ。一度も観たことが無いんです。一度も通過したことが無いのです。しかしあれは、友人達の話を聴くにつけ、通過しとくべき道だったのでは無かろうかと。とても素敵で楽しいものだったのでは無かろうかと。思わずにはいられないものの、何曜日の何時に何チャンネルでやっているかも知らず、すっかりテレビを観ない生活に順応しすぎて、決まった時間にテレビの前で待機する習慣が消滅していて、一生出会えない気がしているのです。

いつか出会ってみたいものです。