2010年2月1日 (月) 緑茶カウント:0杯
ちょいと見かけたのでやってみるかってんでやってみるよ。
【シャッフル再生を楽しむバトン】
▲お手持ちの音楽プレーヤーorパソコンにある楽曲をランダム再生にしてご鑑賞ください。
▲最初の20曲+α質問を出すので答えていってください。
ちょっと大変だけど頑張って(´ω`)
「」に曲名、/のあとに歌手名を書いてください。
(例)
○曲目:「天体観測」/BUMP OF CHICKEN
【この曲の感想は?】
かっこいい!
では、初めます。
☆1曲目:「何処へでも行ける切手(筋少の大海賊ver)」/筋肉少女帯
【この曲の第一印象を一言で!】
やるせないなぁ…。
☆2曲目:「家族の肖像」/空手バカボン
【この曲の歌詞、メロディ、アレンジ…特にどれが好き?】
何とも言えないオーケンのヘロヘロした歌声かな。
後にオーケンがネットで書いたライナーノートで「生涯で最もノドの調子がいいタイミングが記録されている」とまで書かれた間奏のオペラ。思わず「この曲のこれがそれかよ!」と心の中でつっこんだ。
☆3曲目:「でも・デモ・DEMO」/暗黒大陸じゃがたら
【この人の歌声はどんな声?】
どんなって難しいなぁ。声だけ聞くと明るく陽気に聞こえるよ。外国人が訳詩を見ないで曲だけ聴いたら愉快な曲だと思うんじゃないかな。
☆4曲目:「君と瓶の中(鶴亀アコースティックver)」/水戸華之介&3-10Chain
【特に好きな歌詞のフレーズは?】
よりにもよってこの曲でその質問か!
「頭ぶつけたって別に気にしない」ってとこかな。
少しエロティックな歌詞である。
☆5曲目:「再殺部隊」/筋肉少女帯
【曲名を英語(英語であれば日本語)に訳すと?】
英語が全くできないからエキサイト翻訳に頼ってきたぜ!
再殺部隊 → Re-[korobu] corps
再び殺す部隊 → Force that kills again
再び殺害する部隊 → Force murdered again
誰か格好良く訳してください。
☆6曲目:「フラッシュ」/三柴理
【この曲のイメージカラーは?】
フラッシュだから…、黄色がかった白い色だな。
☆7曲目:「代わりの男」/筋肉少女帯
【歌詞で最初の名詞を自分の名前(H.N)にしてワンフレーズ書いてみて】
「ウヲが明けたら 僕の代わりが」
「夜」を自分のハンドルに入れ替えてみたが、特に面白くはならなかったな。
それは置いといて、しんみりとして寂しげで良い曲だ。一度ライブで聴いてみたい。
☆8曲目:「キャラメル」/特撮
【この曲は何分何秒?】
1分48秒。意外と短いな。
☆9曲目:「バカが戦車でやってくる(ライブver)」/空手バカボン
【この曲を生で聞いたことある?】
何か曲数のわりに空手バカボンが出てくる頻度が高いな!
聴いたことないなぁ。空バカライブをやるってんなら絶対行くよ。聴いてみたいね。
☆10曲目:「タンゴ」/大槻ケンヂ
【このアーティストのイメージカラーは?】
オーケンがカバーした方のタンゴが来たか。
オーケンのイメージカラーって何かなぁ。びっくりするほど何も思い浮かばなかった。ぼやっとした色か?
☆11曲目:「Breakthru」/Queen
【この曲はどうやって知った?】
「Mr.FULLSWING」と「魁!!クロマティ高校」という漫画にクイーンネタが出てきて、母がそれに興味を抱いてクイーンのCDを借りたことをきっかけに知った。
自分が筋少を知ったのもミスフルからだよ。あの頃はまさかあんなにはまるとは思わなかったなぁ。わからないものだ。
☆12曲目:「無思想者の行進」/町田康
【この曲のジャンルは?】
ロック!
「道端に転がった〜」のあたりが、聴くたびにいつも不気味で恐ろしいと思う。
☆13曲目:「さよなら!絶望先生」/大槻ケンヂと絶望少女達
【カラオケで歌ったことある?】
あるとも! しかし「絶望先生」と名前がつきつつオープニングでもエンディングでもないアルバム収録曲なのでぽかんとされたぜ!
「裏切る」「裏切られる」のあたりが実にオーケンらしい歌である。
裏切られることを悲しみつつ、自分も裏切ることを自覚していて、そのことにもやるせなさを感じてるってのが良いなぁ、と毎度思う。
☆14曲目:「境目のない世界」/筋肉少女帯
【この曲はどういう時に聞きたい?】
悲しい気分のときに聴くと勢いに押されてすっとするかな。
「一つになりたい」って歌詞にはんだごてを持ってくるのがいいねぇ。前髪焼いたよ。
☆15曲目:「そして人生は続く」/筋肉少女帯
【この人は今はどんな髪型?】
筋少で一番好きなラブソングきたぁああああああああ!!
えーっと、歌ってる人はベリーショートみたいな髪型で、癖があるのかくるくるしてた。
いや、髪型よりも曲だよ曲。これ良い曲だよなぁ。大好きだ。じーさんとばーさんの告白とデートの全てを見守って公園までついてってじーさんがばーさんの手を握ったとこで「イエー!!」と叫ぶ男が何者なのか気になるが、良い曲だ。
「苦しむことは多いが 悲しむことはないのだ」って歌詞は心の支えになってる。
☆16曲目:「労働者M」/筋肉少女帯
【最初に聞こえてくる楽器の音は何?】
…え………わからん…工場音か、これ?
「ニーチェなんかも」の「なんか」の適当さが好きだ。
☆17曲目:「221B戦記」/筋肉少女帯
【この曲を漢字一文字で書くと?】
「疲」かなぁ。この曲聴くと「疲れてるけど戦わなきゃいけない」って感じがするんだよなぁ。すげー無理してる印象を受ける。それを痛々しいととるか勇気付けられるととるかは受け手の精神状態によりそうだ。
☆18曲目:「エリザベス・カラーの散文詩」/大槻ケンヂ
【この曲が収録されているアルバムは?】
曲じゃねぇえええええええ!!
「Sleep well tonight」ってアルバムに収録されてる、オーケンの自作小説を朗読したものである。
これを聴いたとき、いくらチョコレート製だからって自分の服を食うなんてどんだけ馬鹿な少女なのだと思った。
何度聴いても「わななかせた」が言いづらそうだ。
☆19曲目:「綿いっぱいの愛を!」/特撮
【この人はカッコいい?それとも可愛い?】
オーケンのことでいいのかな。格好良いと思うよ。
長髪時代よりも現在の方がすっきりして格好良いと思う。しかしフェスでの三つ目はよくわからん。
☆20曲目:「うたかた」/ポルノグラフティ
【この曲のテーマは何だと思う?】
「苦しい恋」かな。イントロからして寂寥感が漂っていてじんわりと切なくなるね。
☆今日は何月?
二月だな。
☆その数字分、曲をスキップしてみて
よしきた。
☆その時スキップしたくない曲はあった?
横隔膜節を聴きたかった。
☆あったらその曲に対する愛を語っちゃってください(一曲だけ)
いやしかしそこまで多く語るってほどでもないのだよ。
☆スキップして出てきた曲は何?
美しい杖/三柴理
横隔膜節/UNDERGROUND SEACHLIE
☆その曲の最後のフレーズは?
美しい杖 …ピアノソロだから何も無いぜ!
横隔膜節 …「梅干噛めば外は闇 横隔膜だァーッ!!」
たまが一曲も出なかった驚き。たまは結構入ってるのにな。
一曲一曲全部聴いていたら結構な時間がかかったよ。面白かったけどね。良かったらお試しあれ。
|