2009年4月2日 (木) 緑茶カウント:2杯
アニメ毎日かあさんは残念だった。毒抜きは覚悟していたものの、正直あそこまでぬるいとは思わなかった。そりゃゴールデンタイムのアニメでマリファナだのアル中だの離婚だの学級崩壊だのは扱えないかもしれないが、それにしたってなあ。せめてもうちょっとテンポを早くしてほしい。紙にみっちり凝縮された怒涛のような勢いをアニメで再現してほしかったなぁ。
あと気になったのは初回で感動ネタやいい人ネタを入れすぎたことだ。ああいうのはサイバラの破天荒な芸風を知らしめてからでないと効果的ではないだろう。しかもその後にカニ母が来ちゃうからなぁ。普段のサイバラの芸風を知っている人間からすれば「はっはっはっサイバラったくしょうがない人だな」と笑い飛ばせるが、「いいお母さん」の姿しか見せてない状態でカニ母をやっても、何だこの非常識な母親は、子供が可哀想だろうと視聴者に思わせ、不快感しか抱かせないのではないだろうか。うーんもったいない。
毎日かあさんの面白いところはサイバラのキャラクターの面白さももちろんあるが、他にいわゆる「普通の家庭」とは違うところも大きいと思うし、アニメ化するにあたってそこは他の家族ものアニメと差別化を図る大きな武器になったはずだ。母親は漫画家で父親は戦場カメラマン、しかも途中で離婚したりするなんてそうそう無い設定だぞ。そもそもサザエさん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、あたしンちでは母親が皆専業主婦な中で、兼業主婦の母親が主人公ってのはそれだけでも珍しい。ここらへんをうまく生かせば良さそうなのに、なーんかぼかして普通の家庭寄りにしようとしてるっぽいんだよなー。
これからどうなるかわからないが、是非「毎日かあさん」でアニメをやる意味があるような作品にしてほしい。それと…次回から実写はアニメの間に挟まないでほしいな…。むしろ実写はいらないから、アニメだけ見せてくれ…。あらゆるところが中途半端になりそうで初手から不安がいっぱいだ。サイバラ念願のアニメなんだから成功してほしいんだけどな。まあサイバラだったらこけても存分にネタにしてくれるとは思うけど。
あ、提供が高須クリニックだったのは笑った。やったら面白いとは思ったけど本当にやるのかよ。あの院長も名前をちょっと変えてアニメに出たりするのかな。まあ無難に一般の医者にすげ替えられそうだけど。キャラデザインに面影が残ってたら万々歳ってところかな。
|